表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/22

第1章-第12節 『信じる者は、すくわれる』

 ――彼女が嘘をついていたとしたら……?


 その言葉を聞いた瞬間、胸の奥がざわついた。


 カインの推測はあくまで“可能性”でしかないと頭ではわかっている。

 だけど思い返せば……引っかかるところが、まったくなかったわけじゃない。


 審判の直前、扉の前で俺を送り出したときのモルティナの表情や態度には、言葉では言い表せない違和感のようなものがあった。


 そしてなにより、俺の命環の書が白紙だったとき。あの場で、本来なら彼女が一番驚いてもいいはずだった。

 書庫で一緒に中身を確認したし、そもそもあれは彼女が記録したものなのだから。


 それなのに、モルティナは一瞬たりとも動揺の色を見せなかった。

 まるで……最初からそうなることを知っていたかのように。


 でも、彼女は最後に、落ちていく俺に言ったんだ。


 ――君の進む道に、幸あらんことを。


 あの言葉に、嘘は感じなかった。確かに祈るようなものだったんだ。

 少なくとも、俺を傷つけようとか、騙そうとしていたようには……思えなかった。


「……モルティナの嘘は――あいつは、俺を騙したっていうより、何かを“隠してた”だけなんじゃないかって気がするんだ」


 素直にそう口にした俺に、カインは驚いたように目を丸くしてから、ふっと微笑んだ。


「……なるほど。優しいんですね、ハジメさんは」


「優しいっていうか……俺だけは、モルティナのことを覚えてるから。あの場所で過ごした時間を、あいつの不器用な優しさを……俺は、信じたいってだけだ」


「ふふ、いいじゃないですか。信じたいという気持ちがあるなら、信じたまま進めばいい。むしろその方が、真実にたどり着いたときの“驚き”が際立ちますし」


 茶化すような口調なのに、不思議と背中を押されるような感覚があった。


「……それに、信じるって、簡単なようで難しいんですよ。疑うより、ずっと勇気がいる。君のそういうところ――強いと思います」


 その言葉に、少しだけ胸の奥が温かくなる。

 カインはゆっくりと視線を上げ、俺の顔を見据えると、今度は少し真剣な声音で言葉を重ねた。


「そして――信じるからこそ、見えてくる真実もあります。彼女が“何を隠していたのか”、それを解き明かすことが、きっとこの謎の核心に近づく鍵になるはずです」


 その瞳に宿る光は、静かに俺を射抜いていた。

 ふと、その光が揺らめく。澄んだ空色が、一瞬だけ紫に煌めいたような――


「ふふ……ふふふっ……」

 

 俯いたカインの肩が震え、低く笑い始めた。それは、込み上げてくるものを抑えきれない、というように。

 その表情は見えないが、言いようのない不気味さを纏っていて、俺は思わず身構える。


「カ、カイン……?」


 恐る恐る名前を呼ぶと、カインが勢いよく顔を上げた。

 

「これは……最ッ高に面白くなってきましたね!」


 見れば頬は紅潮しており、明らかに興奮しているようだった。

 満面の笑みで立ち上がったカインは、歩き回りながらどこか芝居がかった調子で大演説を続ける。


「僕は……この謎をどうしても解きたい! いや、解かなければならない!」


 その様子はまるで、何かに取り憑かれたようだった。

 先ほどまでの穏やかさや冷静さはなく、人が変わってしまったのではないかとすら思う。

 

「え……こわ……」


 カインの豹変ぶりに素直に慄きつつ、彼が悪い人間ではなかったことに安堵する。

 意味深な話の後にあんな笑い方をされたら、誰だって“味方だと思っていたやつが敵だった”というアレだと思うだろうが。

 

「……僕は、この世界のすべてを、真理を知りたいんです。そのために、僕はここに居る。探偵にとって、謎を解くこと以上の快楽はありませんから」


 そう言ったカインの声は少しだけ落ち着きを取り戻していたが、その目だけは爛爛と輝いていた。

 

 こいつは……推理オタク、とかいうレベルじゃない。もはや変態だ。推理ジャンキーだ。

 俺の頭には“残念なイケメン”というワードが浮かぶ。


「さて……と、これはもう不要ですね」


 カインはテーブルの上の紙を手にすると、パチン、と指を鳴らす。

 淡い発光のあと、紙が端から静かに燃え始めた。どうやらカインも魔法が使えるらしい。

 

「……え、いいのか? それ」

 

「ええ。これに関しては内容が内容なので……下手したらこの世界の根幹に関わりかねませんからね。“ここ”に入っていれば十分です」

 

 『死ぬまでに一度は言いたいセリフランキング』に入っていそうなセリフをさらっと言ってのけながら、カインはこめかみのあたりを指で軽く叩いた。

 カインならきっと本当に全部記憶しているんだろうということは、この数時間のやり取りで身をもって知った。


 感心しているのも束の間、カインが「それに……」と言葉を繋いだ。


「サンクチュアリの情報を喉から手が出るくらいに欲しがっている方たちは、天国にも地獄にも山ほどいますからね」


 相変わらず困ったような笑顔でそう言うと、カインが再びソファに腰を下ろす。


「と、いうわけで……今日からよろしくお願いしますね、ハジメさん」


「え……よろしくって、なにを」


「……話聞いてました?」


 カインの目がじとり、と細められる。


「聞いてたよ!? 聞いてたけど……」


「はぁ、ご自身の立場がわかっていないみたいですねぇ……いいですか? ハジメさんはこの謎を解くためのキーパーソン……いわば重要参考人です! この件が解決するまでは、ここに居ていただかないと!」


「はぁ!? いや、勝手に決めるなよ! それってここで生活しろってことだよな? 話が飛躍し過ぎだ」


「ふむ……別に、無理にとは言いませんが。行く当てが決まっているのであれば構いませんよ?……行く当てがあるのなら、ね」


 痛いところを突かれて、思わず「ぐぬぬ……」と唸る。

 

「あぁ、それと……脅すわけではありませんが、ハジメさんがサンクチュアリの記憶を保持している、なんて誰かの耳に入ったら……あぁっ、これ以上は僕の口からはとても……!」


「人はそれを脅しと呼ぶんだが」


「あと、ハジメさんは“ノーヴァ”ですし……地獄(ヘルヴェ)のことを熟知している僕がいた方が何かと便利だと思いますよ?」


 なんだか癪に障る言い方だが、それは確かに一理ある。

 それからカインは悪戯っぽく笑って続けた。


「さらに、今ならなんと三食付き、お風呂も寝床も提供します! いかがです? なかなか優良物件でしょう」


「えぇ~、でもお高いんでしょ~?」


「今ならなんと……“重要参考人”価格で無料です! 家賃・食費・その他諸々は一切かかりません!」


「わぁそれは魅力的……って、待て待て、なんか上手いこと誘導されてる気がするんだけど!? いくらお前が推理ジャンキーだとしても、解決のためにそこまでするか? なんか裏があるんじゃ……」


 危ない。カインの口ぶりが、深夜に流れるテレビショッピングを彷彿とさせるものだから、思わずのってしまった。


「やだなぁ。僕はただ、迷える子羊を救いたい……そんな一心なんですよ?」


 カインのわざとらしい祈りのポーズからは、純度百パーセントの胡散臭さが漂っている。


 まぁ、今のところ致命的なデメリットは見つからない……というか、悔しいことにメリットしかない。

 実際行く当てもないし、無一文だし、おまけに地獄のみならずこの世界すら初めてなわけで。

 全身に初心者マークがプリントされた服でも着ているような俺にとっては、この上なく美味しい話だ。

 

 いわば地獄に垂らされた一本の蜘蛛の糸である。

 

「……例の謎が解決するまでだからな」


 これは生存戦略なのだ。死んでるけど。


「ふふ、そうこなくっちゃ! よかったぁ、ちょうど雑用係が欲しかったんですよね~!」

 

「……お前、そっちが本心だろ!! この悪魔め!」


「おや、天使の間違いでは? それにタダほど怖いものはありませんからねぇ。 地獄(ここ)で生きていくなら基本中の基本ですよ」


 そう言って、カインがぱちっと右目を閉じた。


「お前のような天使がいてたまるか! ……ったく、いちいち腹立つなお前は……まぁ、いいや」


 別に本気で腹が立ったわけじゃないが、素直に肯定するのも癪で、わざと眉間に皺を作った。

 半ば強引に居候することを決められたわけだが、一応住まわせてもらうのだ。俺はもっと他に言わなきゃならないことがあるだろう、とひとつ咳払いをする。


「じゃあ、その……よろしくな」


 気恥ずかしさに少し口ごもって、出た言葉はそれだけだったが、カインは嬉しそうに目を細めた。


「ええ。それでは改めて――地獄(ヘルヴェ)へようこそ! ハジメさん」


 片手を差し出しながらそう言ったカインの背中越しに、窓から茜が差し込む。

 

 ――まだ、答えなんか出せない。けど、モルティナが何を考えていたのか、知りたいと思った。

 それが、俺なりの“信じる”ってことなのかもしれない。


 かくして、俺の地獄生活は本格的に幕を開けた。

 少し変わった探偵と共に――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ