表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

始まりのあいうえお作文

 ああ皆様、こんにちは。


 いろいろいっぱい盛りだくさん、言葉遊びの世界へようこそ。


 ウキウキします。私だけ?


 エンターテイメントに寄せて頑張るつもりです。


 お楽しみいただけたら嬉しいなー。


 かなーりうっかり者ですが、


 ()にしないでくださいまし(笑)


 ククク、ごめんなさーい。


 けれどなるべく頑張ります。


 言葉(ことば)遊びの種類はたくさん。


 早速(さっそく)説明したいのですが、長くなるので各話の後書きに書きますね。


 しりとり、パングラム、リポグラム。


 すっかり虜になってしまう、言葉遊びの魅力をお届けします。


 精力的に頑張ります。


 それはともかく前置き長い。


 大変(たいへん)ですよ、これはこれで。


 (ちから)が入ります、簡単なように見えても。


 (つか)れる。疲れるよー!


 ()こずる手こずる、


 とりあえず埋めていくしかない。


 なかなか長い、あいうえお作文。


 日本語(にほんご)の文字は多いですからね。英語の二倍はありますもの。


 ぬぬ、これは厳しい。


 ()らなきゃダメだ、練らなきゃ……! 言葉遊びは練るのが大事。


 (のこ)り何文字? あとちょっと?


 はーい、まだまだのようです。


 ひーひー、ゼーゼー。


 普通(ふつう)の小説を書くときはスラスラと書けるのに、


 (へん)なルールを設けていてはそう簡単にいきません。


 ほら、こんな風に変な文章ばかり。


 まあ、これがすっごく楽しいんですけどね!


 みるみる言葉の渦に飲まれてく。


 (むずか)しい言葉を類語辞典で調べたり、


 めちゃくちゃ勉強になるんですよねー。


 もう最高!


 ヤダヤダ、駄文になっちゃいました。


 (ゆる)してください。


 よろしくお願いいたします。


 (らく)じゃないけど


 立派(りっぱ)なものを作りたい。


 ルンルン鼻歌混じりに読めるものを。


 劣化品(れっかひん)にならないようにと


 ろくでもない決心をして。


 (わたし)にどうぞお付き合いください。では行きましょう!


 を、んはどうしよう。


 んー、難しい。

 冒頭の文字が『あ』『い』『う』……と続いていくあいうえお作文で前書きを書いてみました。

 ことばあそび連載第二弾、よければどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あたらしい いずみのあそび うれしいな エタらないでね おそくていいよ
[一言]  忙しない文章だなあ、と思いながら楽しく読ませてもらいましたが、やはり、“せ”は、しないんですね?
2022/10/14 14:12 退会済み
管理
[良い点] 寄席の大喜利などで出題されるあいうえお作文は長くても5行位なので、50音分のあいうえお作文とは凄いですね。 語彙選びのセンスやスキルの高さが、ヒシヒシと伝わってきます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ