始まりのあいうえお作文
ああ皆様、こんにちは。
いろいろいっぱい盛りだくさん、言葉遊びの世界へようこそ。
ウキウキします。私だけ?
エンターテイメントに寄せて頑張るつもりです。
お楽しみいただけたら嬉しいなー。
かなーりうっかり者ですが、
気にしないでくださいまし(笑)
ククク、ごめんなさーい。
けれどなるべく頑張ります。
言葉遊びの種類はたくさん。
早速説明したいのですが、長くなるので各話の後書きに書きますね。
しりとり、パングラム、リポグラム。
すっかり虜になってしまう、言葉遊びの魅力をお届けします。
精力的に頑張ります。
それはともかく前置き長い。
大変ですよ、これはこれで。
力が入ります、簡単なように見えても。
疲れる。疲れるよー!
手こずる手こずる、
とりあえず埋めていくしかない。
なかなか長い、あいうえお作文。
日本語の文字は多いですからね。英語の二倍はありますもの。
ぬぬ、これは厳しい。
練らなきゃダメだ、練らなきゃ……! 言葉遊びは練るのが大事。
残り何文字? あとちょっと?
はーい、まだまだのようです。
ひーひー、ゼーゼー。
普通の小説を書くときはスラスラと書けるのに、
変なルールを設けていてはそう簡単にいきません。
ほら、こんな風に変な文章ばかり。
まあ、これがすっごく楽しいんですけどね!
みるみる言葉の渦に飲まれてく。
難しい言葉を類語辞典で調べたり、
めちゃくちゃ勉強になるんですよねー。
もう最高!
ヤダヤダ、駄文になっちゃいました。
許してください。
よろしくお願いいたします。
楽じゃないけど
立派なものを作りたい。
ルンルン鼻歌混じりに読めるものを。
劣化品にならないようにと
ろくでもない決心をして。
私にどうぞお付き合いください。では行きましょう!
を、んはどうしよう。
んー、難しい。
冒頭の文字が『あ』『い』『う』……と続いていくあいうえお作文で前書きを書いてみました。
ことばあそび連載第二弾、よければどうぞ!