【なろう改善案】ご意見・ご要望・ご感想、または技術提携などは個人・法人を問わずお気軽にご連絡頂けますと幸いです。【お問い合わせ】
【なろう改善案】お問い合わせの返信が来たので、みんなに共有したかった件【2021/05/10】
2021年5月現在、『エッセイ[その他]』にて[ざまあ][婚約破棄もの]の作品が多くのジャンルのランキングを席巻するほど粗製乱造されている「小説家になろう」の改善を訴える【作品】の投稿が目立っている。
しかし、その改善案はなるべくしてなる土壌を管理している運営に求めるものであったのに対し、まだ【作品】を投稿していない読み専の私には奇異に思えたことがあったのだ。
――――――せっかくの改善案、「小説家になろう」の【お問い合わせ】に要望としてちゃんと投書しているのだろうか、と。
そもそも、【お問い合わせ】のページを知っているユーザーがどれだけいて、どれくらいちゃんとした返事をもらえているのだろうか、と。
私の探し方が不十分だったのか、『【お問い合わせ】をした結果、その要望が通った』という報告を各所で見つけることができなかった。
----------------------------------------------------------
【お問い合わせ】のページ:https://ssl.syosetu.com/inquire/input/
「小説家になろう」のトップページを一番下までスライドさせればフッターメニューに【お問い合わせ】があることを発見できるだろう。
----------------------------------------------------------
さて、どうなのだろうか、「小説家になろう」の改善案を発表してきた投稿者諸兄にお訊ねしたい。
自分が現状を憂えて良かれと思って『エッセイ[その他]』などで【作品】の体で発表してきた改善案を【お問い合わせ】に投書したのか、どうか。
その返事はどういったものだったのか、情報共有をして、運営の態度を確かめてみたいとは思わないだろうか。
正直に言いますと、運営に物申す時は【お問い合わせ】を利用しないとまったく意味がないと思っている。
たとえるなら、【お問い合わせ】を利用せずに運営に訴えかける方法は、首相官邸に設けられたご意見・感想の窓口を通さずに首相官邸の前でデモをしているようなもので、世論に訴えて動かす間接的なやり方と言わざるを得ない。
つまり、『運営は空気を読め』と主張しているようなもので、それで空気を読んでユーザーが望むような改革を推進するとは到底思えない。
なぜなら、運営は基本的に【作品】は読まないから。
【作品】は毎日のように両手で数え切れないほど投稿されていて、【作品】のPickupはランキングや新着紹介のように自動割り振りされているのが現状だ。
これが書店のように”店長のおすすめ”みたいな制度があるのなら、多少は運営が【作品】に目を通すこともありえたかもしれない。
しかし、あくまでもユーザーの自主性に委ねることが建前のシステムデザインなので、運営が数ある【作品】の中の1つを読んで意見を取り入れるという依怙贔屓をすることは絶対にないはずなのだ。
もしその依怙贔屓が発生した場合、『【作品】という体裁で投稿されているタグも形式もバラバラの意見書の全てに目を通した』という証明がなければ、今度は『一部のユーザーが「小説家になろう」を牛耳っている』と言われかねない。
よって、【作品】で改善案を発表している投稿者の叫びは決して運営に届くことはないと思っている。
有識者の意見としてではなく世間の声として流されていくのみ。
空気を読む能力が時の政権にあるなら、国勢調査や国民投票なんかいらない。
なので、改善案があるのなら必ず【お問い合わせ】に投書して、その結果を後書きなどで報告してもらえると、改革への機運が高まっていくことだろう。
---------------------------------------------------------------------------
ご意見・ご要望・ご感想、または技術提携などは個人・法人を問わずお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
---------------------------------------------------------------------------
以下は5月上旬に2件の改善案を【お問い合わせ】に投書して数日後に届いた返信である。
機密文書ではないので、コピー・アンド・ペーストしたものを公開する。
投稿者諸兄や読者諸兄は返信をもらったことがあるだろうか? こんなふうに色良い返事をもらって放置を食らっている人がいるのではないだろうか? そこがはっきりすれば運営に期待すべきか否かを判断できるようになるのではないだろうか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
LN58 様
いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。
お問い合わせ頂いた内容を確認致しました。
今回、LN58様より頂きました2点のご要望に関しましては、
運営内にて情報共有の上、今後の対応を検討させて頂きます。
この度は貴重なご意見を頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
グループ:HINAproject
小説家になろう:https://syosetu.com/
担当:sayu
mail:syosetu_admin@hinaproject.com
※このメールアドレスは送信専用です。
返信を行なわれます際は小説家になろうお問い合わせよりご連絡頂きますようお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◯投稿者からのお願い
【お問い合わせ】のページ:https://ssl.syosetu.com/inquire/input/
「小説家になろう」に関する改善案を【お問い合わせ】に出してみて、
その時の運営の返事と対応について後書きなど第三者の目につくところで情報共有してみませんか?
そうすることによって、改革の機運が高まっていくと思われます。