表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/19

七話 決闘? 我、体調悪いからパスだわ

「いいですか。彼女は恐らく、色恋が弱点でしょう」

「それでその弱点知ってどうすんのー!」

 魔王は叫ぶ。複式呼吸でお腹の底から声を出す。

「魔王様。冷静になって下さい。現在の我々の戦力ではどう逆立ちしてもライラには勝てません。もう『不死鳥のアミュレット』もないから魔王様の必殺技、自爆もできないんですから」



 リーシャは諭すように言う。



「待って。自爆を必殺技にするの、辞めて」

「従って、正攻法では敗北が必至。であるならば、策を弄する他ありません」

 魔王のつっこみをリーシャは無視して続けた。

「それと、色恋が苦手いうのはどう関係すんの?」

「彼女を魔王様が篭絡するんです。それで仲間にしちゃいましょう。そうすれば敵もいなくなり、我々の陣営は強化されます」



 完璧では? とリーシャは視線で魔王に問う。



「あのねぇ、どこの世界に殺しに来た相手に惚れる女がいるんですか!? 出会って五秒で瞬殺されて終わっちゃうよ!」

 その問いに対し魔王は常識的な事を言う。

「リーシャちゃん! 今はふざけてる場合じゃないのです!」

 ペトもリーシャを窘める。

「魔王様もペトもライラに会った事がないからそう言えるんです。ライラは馬鹿で真面目で脳みそ筋肉です。戦いたかったら一つ言うことを聞くように言えば、きっとうなずきますよ」

「本当にー……?」



 魔王は懐疑的だ。



「はい。私を信じて下さい」

 言われて魔王はリーシャを眺める。

(うん。どっからどう見ても幼女メイドだ)

 正直に言って、あまり頼もしい感じはしない。むしろ頼りない。

「うーん……」

「魔王様? 何か失礼な事を考えていませんか?」



 魔王の微妙な表情から何かを感じとり、リーシャは頬を膨らませてむくれた。



(そういうとこなんだよなぁ……)

 内心で思っても口には出さない。

「まぁ仮に直ぐに戦いにならないにしてもさ、篭絡ってどうやんの?」

「それは……。ペト?」

 リーシャは聞かれてペトラルカに視線を送る。救難信号だ。

「えぇ!? わ、私!? 知らないよそんなの!? まだ男性とお付き合いしたことないから……。リーシャちゃんはあるんじゃないの?」

「私は世界一のメイドになることが夢なのです。メイドに恋人など不要。メイドは恋愛禁止です。つまりそういう事です」



 赤くなるペトラルカ。どこぞのアイドルのような事を言うリーシャ。二人とも役に立ちそうにない。



「お前らなぁ……」

「魔王様はどうなのですか?」

 まだ赤い顔を手で隠しながら側近は魔王に聞いてしまった。

「俺はその……。まぁ無いこともない。寧ろ経験豊富? だしね?」

(男には見栄を張らねばならぬ時があるのだ……!)

 この時の魔王の目は滅茶苦茶泳いでいた。クロールしていた。



「そうですか……。魔王様はあるのですか、そういう経験」

 ペトラルカは俯く。

「じゃあ大丈夫ですね。この計画は上手くいきます。メイドの直感です」

「……だなー」

(ああもうこれ死んだかもな……)

 しかし魔王には代替案は思いつかない。結局三人はライラ篭絡作戦をこの後、真剣に話し合ったのだった……。

 

 


二日後の昼。魔王のお昼ご飯はオムライスだった。正確には、オムライスに似た何か。そこにリーシャがハートマークをケチャップで描く。リーシャ曰く、これもメイドの嗜みらしい。

 そんなオムライスを半分程食べたところで、ライラ到着の知らせが魔王に届いたのだった。

「玉座の間に通しておけ、我も直ぐに向かう!」

 鋭い声で侍従ゴブリンに命じる。命令を受けた侍従は魔王の剣幕に当てられ、逃げるように部屋を後にした。モブ相手には厳格に振舞う魔王である。



 魔王は急いでオムライスを頬張り、部屋を出ようとしたが、一つ重大な事を思い出す。

(あ。歯磨かなきゃ)

「魔王様! あんまり待たせたらまずいですよー!」

 ペトに急かされながら魔王は三分で歯を磨き、玉座の間に向かう。魔王は少し図太くなった。これも一つの成長なのかもしれなかった……。



 玉座の間に魔王が側近とメイドを連れて着いた頃には、すでに燃えるような赤髪の女が待っていた。



(ほう……)



 その女の美しさに魔王は一瞬目を奪われた。彼女を一言で表すならば、美獣。飾らない美しさがそこにあった。無駄のない肉付き。均整のとれた体格。その立ち姿一つでも隙が感じられない。髪は伸ばしっぱなしなのか、床につこうかという位に長い。その毛が彼女の全身を包み、より獣らしく見せていた。

 顔つきも美しいが攻撃的。決して人間に懐かない、孤高の肉食獣を連想させる。

 魔王は出来るだけ偉そうに玉座に腰掛けた。魔王としての演技は来たばかりの頃よりは慣れてきている。



「ようこそ、我が城へ。今日はどういう用件だ?」

 聞くものを震わせる魔王の声。しかしライラは一向に怯む様子はない。

「用件は一つだけ。決闘しろ、魔王!」

 挨拶など要らない、と彼女の顔は語っていた。この実直な態度はリーシャから聞いた通りのモノである。

「決闘、か。いいだろう。受けてたとうじゃないか」

 魔王は不敵に笑う。



「……! ならば!」

 それを見てライラは剣を鞘から抜こうとするが――。

「しかしまだだ」

 それを魔王の声が制止した。

「我は最近、少し体調が悪くてな。あと数日もすれば治ると思うのだが……。ゴホッゴホッ」

 魔王はここぞとばかりにいっぱい練習した咳をしてみせる。そして、チラッチラッとライラを確認。すっごく不満そうな顔をしていた。が、剣は鞘に戻されている。



(よし! 上手くいっている!)



 魔王は畳みかける。

「万全でない我を倒し、ライラよ。お前は満足なのか? それで父親の敵討ちは成功したと言えるのかな?」

「……父は正々堂々、決闘した上で死んだのだ。私は敵討ちをしようなどとは思っていない。しかし、万全でない魔王を倒しても私の強さは証明できない。決闘はお前の体調が良くなるまで待とう」 

 ライラは不機嫌な表情で淡々と話す。



(キターーーー!)



 魔王の内心はフィーバー状態だったが表に出すわけにはいかなかった。

「そうか。それでこそ一流の戦士というものだ。長旅で疲れただろう。決闘まではこの魔王城で体を休めておけ」

「断る。私は野宿で結構」

 とりつく島もない。しかし魔王はここで引き下がるわけにはいかない。泊まってもらわなくては困るのだ。

「ライラ……。これも決闘を十全に行う為なのだ。いいか? お前が旅の疲れを少しでもひきずっていれば、我は勝ってもつまらぬのだ。お前とてこの気持ち、わからぬわけではあるまい?」

「……わかった。でも一つ覚えておけ。互いが万全ならば、勝つのは絶対に私だ……!」



(キターーーー!)



 魔王第二の歓喜。

「その言葉、そっくり貴様に返すぞ。リーシャ。彼女を客室に案内してやれ」

 リーシャは言われてトテトテとライラの元に歩いていく。

「……リーシャ? お前があのリーシャなのか!?」

 ライラが新しい表情を見せる。びっくり顔だ。

「お久しぶりです、ライラ。武芸大会以来ですね。二十年振りくらいでしょうか?」

「……お前、なんか変わったな。もの凄く弱くなっている。ちゃんと鍛錬してたのか?」

「鍛錬なんて私はしませんよ。メイド修行ならいくらでもしますが」

「変わってないな。相変わらずおかしな奴だ」



 呆れたように言う。



「そのおかしな奴に二十年前に負けたのは誰だったんですかね? 赤ゴリラさん?」

「お前……! 今は私が最強だ! 鍛錬は私を裏切らない! 今のお前なんて二秒あればミンチにしてやるぞ!」

 リーシャの挑発に、ライラは凄い勢いで乗る。

「そうでしょうね。貴方は強くなり、私は弱くなりましたから。さて、無駄話はこれくらいにしましょうか。では魔王様、失礼します」

 ペコリと頭を下げてリーシャが退室する。その後ろにライラは着いていくが、出る直前に魔王をギロリと睨んでから出ていった。



「こ、こえー……」



 遠ざかっていく足音を聞きながら、魔王はへなへなと玉座から崩れ落ちた。魔界最強の一角に殺気を中てられ続けていたのだ。鉄火場に慣れていない魔王にはそれだけでもしんどかった。



「ライラさん、リーシャさんから聞いていた通りの人でしたね……」

「い、一応は作戦通りだ。計画を第二段階に進めよう」

「どのプランでいきましょうか?」



 ペトが手元の資料に目を通しながら尋ねる。以前に作戦会議で話したことがまとめてある資料だ。ペトはこういった事務仕事が上手い。



「うーむ……。プランCだ!」

「えぇ!? プランCですか!? 上手くいくでしょうか?」

 プランCのCは何か。カレーのCである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ