12-2.ハマの告白
「なぜミヨ様を解放したのだ!」
灯りの陰で上等な上着を着た者達が怒鳴る。その前にはメザ・アタク・ムカラーが立っていた。メザは冷静な顔でその男達を諭すように静かな声で話す。
「ミヨ様の居場所はばれかかっていました。それにもともとミヨ様を攫って王座から追い落とそうなどという事が愚策だったのです」
「なんだと……! やはり市民党設立を提唱する貴様のような者は当てにならん!」
「落ち着いてください。ミヨ様に現政権から降りてもらいたいと考えるのはわたしも同じです」
男達とメザはしばらく言い争っていた。メザは終始声を荒げないように接していたが、それがかえって男達の神経を逆なでする。
「戦争だ……! 人間や魔人の賊徒が首都内に入り込んだ事は、女王の失策によるものだと声明を立てる。その上で我々がっ、賊徒どもを制圧する」
「自分達で集めた賊徒を自分達で制圧するのですか」
「そうだ。そのために人間達を集めたのだ。それで女王誘拐の件はうやむやになり、我々貴族院を統べる者が賊徒を征伐する事によって、この国の安定は貴族院ありきだと民衆に知らしめるのだ」
「その後、ミヨ様には王座を降りていただき、代わりに貴族院を重宝してくださるトウ・ヤンク・セーシェル様に王座を継いでいただこう」
「ちょっと待ってください!」
メザの後ろから、ドム・アスアガ・セーシェルが顔を出す。トウ・ヤンクとドム・アスアガは共にミヨの実子であり、それぞれ長男と三男である。その三男が発言した事で貴族達の注目がドムに行く。ドムは必死に訴える。
「今、我々北エルフは変わる時なのです! この国がより発展し、柔軟な政策を行っていくためには市民の意見を取り入れる、市民党の設立が必須です! トウ・ヤンクは女性蔑視の癖のあり、市民の声に耳を傾けない。彼ではこの国の改革は為せない!」
貴族達はそんなドムの訴えを鼻で笑った。中の一人が嫌味な笑みを浮かべてドムをせせら笑う。
「ドム様。あなたがそんな考えでなければ、あなたを王に推薦したものを。改革? もちろん必要ですとも。ただし愚民共の意見を取り入れるなどというものではなく、昔のように貴族院重視の社会にするためにですがね」
ドムは歯ぎしりしながら男を睨む。そんなドムの横でメザはあくまでも冷静に言葉を紡ぐ。
「市民党の設立に消極的なのはミヨ様も同じでは? あなた方がミヨ様を追い落とすのに急ぐ必要はないのではないですか」
「ふん、ミヨ様を退位させたい理由はそなたたちと同じだ。ミヨ様は独裁がすぎる。貴族院の決定すらも覆す暴君だ。次期国王に女を、などとも考えておられるようだ。貴族院の力を取り戻すにはミヨ様の退位が絶対なのだ」
「そうですか……」と、メザは静かに答える。似たようなやり取りはミヨ女王が攫われたと知り、その犯人が貴族院の者達だという事に気づいた時にしていた。メザとしてはミヨの退位は民衆の意思、民衆の力で成し遂げたい。そう考えていたが、市民上がりの貴族であるメザは圧倒的に力不足だった。
言い争いを終え、貴族達が去っていった後、ドムと二人きりになったメザは眉間にしわを寄せて考え込む。
「このモルゲン王国に必要なのは安定した政権……だがそれはミヨ・セーシェルや貴族院の独裁であってはならない」
「はい、そうです」
ドムはメザの顔を覗くように見る。その目は少年のように輝いていた。
「わたしはあなたの提唱する、民衆による政治というものに感銘を覚えた。それが実現すれば母様……いや、ミヨ様の独裁が終わり、北エルフはより良い道を模索していくはずだ」
年甲斐もなく興奮しているドムを見て、メザは苦笑した。
「それがわたし達の代で為せればいいのですがね」
「弱気な姿勢はあなたに似合いませんよ、メザ殿。わたし達の代で為せる! そう考えましょう!」
メザは表情を崩して笑み、それから普段の冷静な顔つきに戻った。
「そうですね、弱気はいけない。……今からでも遅くない。わたし達も人を集めましょう」
「賊徒どもを討伐に?」
「いえ、逆です。賊徒ではなく、市民団。そう呼びましょう。彼らが出したという声明を利用するのです。ミヨ様の退位を望んでいたのは市民団。そして市民が政権に参加するため、市民党の設立を要望する……」
「すばらしい考えです! さすがメザ殿!」
ドムは喜び勇むように手を広げる。しかしメザの顔色は優れない。
「ただこの策では貴族院の出す国軍と直接ぶつかる事になってしまう。相当の犠牲が出る可能性も……」
「いいではないですか。現状の賊徒どもは元々傭兵として戦うために集められた者達です。そやつらを前線の兵として使えばいい」
「そう……ですね。それではさっそく動きましょう」
メザは背筋を伸ばして歩き始め、ドムと共に宮殿の外へ出ていった。
日暮れ前にカノンは庭に出て、剣の素振りをしていた。大きく振りかぶって切り下ろす。横に払う。下から切り上げる。剣を振る感覚が鈍らないようにするカノンの日課だった。
カノンの額に汗が滲みだした頃、中央宮殿の方からハマが歩いてくるのが見えた。ハマが近づいてくるとカノンは素振りを止める。
「何か用ですか」
カノンはまたあなたか、と言いたい気持ちを抑えつつも愛想のない顔を向ける。
「おまえに言いたい事があって来た。わたしは……」
迷惑そうな顔をしているカノンを見て、ハマは困ったように言葉を詰まらせる。言いかけてはやめるを二、三度繰り返し、ようやく意を決してゆっくりと口を開く。
「わたしは、おまえに惚れた。おまえと添い遂げたい」
一瞬何を言っているかわからず、カノンは目をぱちくりとさせた。それから思わず顔を歪めてハマを見つめる。
「……昨日の事があったからですか」
カノンは書庫室でメザ達の目を欺くために、僅かだがハマが自分の肌に触れたのを思い出す。
「そうではない。こう言ってわかってもらえるかはわからないが、わたしが会いたかったのはおまえだったのだ。昨日の事はそれに気づいたにすぎない」
「……そんな事言われてもわかりませんよ、わたしは」
理解できないハマの台詞に、カノンはぷいとそっぽを向いた。