表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/116

巻き込まれたのは

しかしまあ。


勝手に召喚して、無理やりわけもわからないまま『浄化の旅』なんてものに出しておいて、陰でこうして笑っているなんて。この国の中枢の奴らのあきれるほどの身勝手さよ。



焚火の焔の灯りを受けてゆらゆらと揺らめく木の葉の影を眺めながら、馬車までのわずかな道のりをゆっくりと歩く。うっかりこぼれそうになる涙を鎮めるために空を仰げば、明るい月がこうこうと辺りを照らしていた。



ちくしょう、泣いたりなんか、しないんだから。


今日はちょっと、人恋しくて元々心が弱ってたから泣きたくなっただけだ、多分。


そうそう、だって私だけが辛いんじゃないし。



騎士であるグレオスさんや魔術師のリーン、そして冒険者であるアルバなんかは、どっちかというと私と同じ立場なんだろう。


きっと巻き込まれたんだ。


王族が、聖女と共にこの国の危機を救った。その実績を作るために集められた実働部隊。


思えばルッカス様やクルクル金髪巻き毛が戦いに参加するのなんてよっぽどヤバい時だけだ。魔物が出たって大抵の場合はアルバが一瞬で片付ける。数が多ければグレオスさんが参戦し、剣が効きにくい相手ならリーンが魔法で一掃する。


戦闘中、ルッカス様やクルクル金髪巻き毛は私を守るように立っていたけれど、よくよく思い返せば剣を振るう事すら三回あったかなかったか。


いや待てよ?


その時剣を振るったのってルッカス様じゃなかったっけ? クルクル金髪巻き毛なんか何が武器かも知らなくない!?



うわあー……ヒクわぁ……。



なんて、考えてた時だった。



「泣かねえのか」



いきなり、声をかけられた。振り返ると二人の人影。


何よ、おっきいのとちっこいのと二人揃って、何の御用かしら。


さっきのクルクル金髪巻き毛と腹黒王子の暴言で、こちとら被害妄想気味になってるんだから、ちょっと放っといてくれないかな。



「なんで私が泣かなきゃならないのよ。涙がもったいないじゃない」



ツンとすましてそう言ったら、なぜかおっきいのが噴き出した。


おっきいの……冒険者のアルバは背が高くってひょろりとして見えるけど、戦うための筋肉はしっかりついている、いわゆる細マッチョというやつだ。グレオスさんはバッキバキのマッチョだから、それと比べると随分目に優しい。


そして黒の短髪に浅黒い肌、軽鎧という地味な見た目もかなり目に優しい。



「それくらい元気がありゃ、まあ大丈夫か。いや、散々な言われようだったからな」


「聞いてたの?」


「悪いな、ちょうど張り番の交代時間で、聞こえちまった」



ニヤリと笑ったまま、アルバが何かを投げて寄越した。


手の中に納まったのは、柑橘系の香りがとても爽やかなサンシュの実。ちょっとだけ酸味があるけど、さっぱりした甘さの果物だ。



「ま、気にすんな。あいつら貴族は苦労知らずだからな、自分の事は棚上げで人の事をあげつらう口だけは達者なんだ」



好物だと言っていたサンシュの実をくれたって事は、慰めてくれてるんだろうか。


まあ、ひどい言われようだったもんね。


その証拠に、アルバの横ではちっこいの……魔術師リーンがおっきな目に涙を溜めて、ウルウルとこちらを見ている。


小動物か。


やだなあ、癒されるんですけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【8月1日発売 書籍化作品】

よろしければこちらからどうぞ(^-^)

『自称魔王にさらわれました ~聖属性の私がいないと勇者が病んじゃうって、それホントですか?』

たくさん加筆しましたし、山下ナナオ様によるイラスト・挿絵はもう垂涎モノでございます!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ