表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽善の体現者  作者: パオパオ
第五章
47/72

第四十七話






 ――勇者とは、生き残る者である――











 ――ペチャリ、クチャリ。

 水音が耳に響いた。

 ――ビチャ、ベチャ、ジュルル。

 体が揺すられる感覚が、ボクを苛んでいた。

 ――ネチャ、グチャ、ベチョ、ペッ。

 何かを吐き出すような音を最後に、ボクの体は投げ出された。頭をゴツンとぶつけ、戻りかけていた意識は沈んでいった。



「あれ、生きてる……?えと、ここ、どこ?」


 目を覚ましたボクは、起き上がって周囲を見回した。視界一杯に広がっているのは、豊かな草地と雲一つない青空だった。近くには木の一本すら立っておらず、見える範囲には自然の風景しかなかった。

 ボクは洞窟に居たはずだが、なぜ今草原の上に居るのだろう。いくつもの疑問がわき上がってきて、思考を占有していった。頭を大きく横に振るい、そんな疑問を打ち払った。

 ここでボクは、自分が今起き上がれていることに気付いた。ボクは身動き一つも取れなかったのだ。それなのに、どうして今何の問題もなく起き上がれているのだろうか。

 体中を見回してみると、細かい擦り傷などは残っているものの、命に関わるような重傷は何もなかった。というか、何故か今のボクは腰布すら身に付けていない、全裸姿だった。

 慌てて何か身に付ける物がないかと周囲を探すと、背後に存在している物の存在に気付いた。そこには何故かどこかで見たような旅の用意が、地面に敷かれた大きな布の上で整然と並べられていた。あまりに異様な光景に一瞬放心したが、すぐに気を取り直して替えの服を着ていった。


 旅の用意をまとめて、剣を背中に背負った。これで、緑の熊と戦う前の状態に戻った。ボクだけで、ネビアさんはもう居なかったが。

 しばらくその存在を忘れていた封筒から、一通の手紙を取り出した。とはいってもこの封筒、手紙が届く時にふとその存在を思い出したのだ。これも加護の込められた一品らしく、手紙が届いたことを知らせる効果でもあったのだろう。

 その手紙に書かれていたのは、現状の報告だった。



"お前がスコンパイオの住処へと連れ込まれた二日後、ベスティアがスコンパイオとその娘を襲い、殺した。

 ベスティアはお前を背中に乗せると、洞窟から出て走った。

 ある程度進んだ所で、お前を治療した。

 ベスティアは自身の水の魔法を以って、お前の致命傷を治し、体力を回復させていった。

 今のお前の状態になった後、ベスティアはお前には何も言わずに去った。

 忌々しいが、以上だ。手紙は処分するように"



 剣を抜いて仄かに発火させ、その中に手紙を千切って投げ入れていった。手紙は特殊な材質なのか、炭すら残さず焼失した。

 ボクはやはり頭を捻った。どうして、あのベスティアと言う魔物はボクを助けたのだろうか。あの緑の熊を殺したのは自身の糧にするためだとしても、態々ボクを助けた理由は思い浮かばなかった。

 ボクの頭には次から次へと疑問がわき、それを抑えているうちにふと欠伸が漏れ出た。体力は回復していても、気力はどうにもならなかったようだった。

 傍に置いておいた荷物から一組の大きな布を取り出し、それに包まった。すぐに訪れた睡魔を、抗うことなく受け入れた。主観的には久し振りの深い眠りを、ボクは渇望していたのだった。


読んでくれてありがとうございました。

意見、評価、感想などをもらえると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ