第5話 レフの決意
カーラ 公爵令嬢
レフ 転生者 琥珀狐 カーラの相棒
ロナルド(ロニー) カーラの兄
シーミオ カーラの母
ロイル カーラの父
ジャスミン 町の料理店の店主
ーーーーこつん
レフの前足にぶつかった小石が、転がった。
見上げた先には、深い森。
その最奥に、一際大きい木が生えている。
ーーーーあそこに、精霊の里がある。
琥珀狐として森で育った記憶が、レフには無い。
レフにあるのは、幼いカーラに助けられた日からの記憶だけ。
しかし、レフの中に眠る獣の本能は覚えていた。
あの木の下に、たくさんの魔力がある事を。
もし、里に辿り着けたら。
この地に伝わる、御伽噺のように。
精霊の魔石を手に入れた魔獣が、その主人と言葉を交わすようになったという。
もしかしたら、レフだって、カーラと話せるようになるかもしれない。
いや、そうしないといけない、そんな気がするのだ。
転生してから、徐々に意識は今世の体と馴染んできた。
冷静な大人の自分が溶けて薄まり、迷子の子供のような、もどかしい焦りのような気持ちが首をもたげてくる。
(なぜレフは、不安に思うのだろう)
前世の自分が、そう問うてくる。
しかし、レフ自身にもわからない。
(ねぇ、あなたはーーーー私は、何を怖がっているのかしら?)
レフは、10年前、カーラと森で出会った。
その日、レフは傷だらけで、もうこのまま死ぬのだと思っていた。
視界に入るのは地面と、虫と、植物と、精霊たち…………そして、流れ出た自らの血の色だった。
どうして、そこまでの深傷を負ったのかは、覚えていない。
本来、気まぐれなはずの精霊たちが、その時はレフのために回復魔法をかけようとしてくれたけれど、うまくいかなかった。
目を開けている力も無くなりそうな時に、精霊が誰かを連れてきた。
それが、カーラだった。
カーラは、レフに向かって、必死で何かを叫んでいた。
温かい手の感触に、安心した。
レフは、そのままカーラの腕の中で意識を失い、一の月の間、目を覚さなかったらしい。
それからは、カーラとずっと一緒だった。
記憶を辿っても、平和な日々を、過ごしてきたと思う。
しかし、不安は澱のように心に沈んで、拭えなかったのだ。
カーラと出会う前の記憶に、大事な事が眠っているのではないか。
靄がかかったような、記憶の底の、何か。
いまはまだ、思い出せないけれど。
いまの自分に出来るのは、カーラやシーミオと意思の疎通ができるようになること。
何かが起きた時、レフがカーラを守れるように、レフ自身に力をつけること。
レフは、そう結論づけたのだ。
(行ってやろうじゃないの!)
カーラのためなら、どんな一歩も怖くはなかった。
※
「レフ?」
朝から、姿が見当たらない。
お散歩に出ても、昼には戻ってくるのがいつものことなのに。
昼が過ぎても顔を見せに戻らないなんて、初めてのことだ。
過保護かもしれないと思いながらも、嫌な予感が拭えない。
「どこに行ったのかしら」
屋敷の中も、庭も、物置まで探したが、姿が見えない。
心当たりの場所を調べ尽くし、カーラは庭の東屋の椅子に座り込んだ。
元は野生の、琥珀狐だ。
街で人間と暮らしている方が、異常なのだ。
自分は心配しすぎかもしれない、とカーラは思う。
(少し、遠出しているのかしら)
もしかしたら、仲間のところに会いに行っているのかもしれない。
カーラはレフの家族だと思っているけれど、琥珀狐の生態には分からない部分も多い。
レフがカーラのことをどう思っているのか。
家族だと思っているのは、自分だけではないのか。
そんなことはないと、思いたいだけではないのか。
よぎる不安を、自分を鼓舞する事で払拭する。
「大事なのは、私がどうしたいか、よ」
カーラは立ち上がる。
家族がいなくなったら、どうするかなんて決まっている。
「探しにいくわ。私はレフに会いたい」
子狐小噺
作者の思うカーラのイメージは、お花の「カラー」。
真っ白なカラーです。
読んでくださり、ありがとうございます。
いいね、★、ブックマーク、とっっても喜びます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。