15
小娘が突っ込んでくる。
「……おっそ」
俺は、それをひょいと避ける。
避けざま、小娘の背中へ剣の柄で打撃を与える。
それだけ、たったそれだけで小娘はバランスを崩し地べたに転がってしまう。
観客と、他ならない小娘がなにが起きたかわからない、という反応をする。
小娘は立ち上がり、剣を振ってくる。
それを適度に剣で受け止め、腹を蹴りつける。
また、小娘は地面を転がった。
土汚れがつく。
「ごほごほ」
小娘が咳き込んだ。
しかし、すぐにまた向かってきた。
徐々に、小娘が焦り始める。
一撃も俺に与えられないからだ。
その焦りを煽らせる。
今度は足払いをかけて、転ばせた。
「……なんでっ」
小娘からそんな声がもれた。
わけがわからない。
どうして、攻撃が当たらない。
なんでこんな奴に負けてるのか。
そんな感情がごちゃ混ぜになった声だ。
その焦りが、次第に小娘の動きを獣めかせてくる。
「なんでって、そりゃ」
俺は踏み込んだ。
小娘の持つ剣へ、重い一撃を食らわせる。
小娘の手から剣が落ちた。
「俺の方が強いからだろ」
もう一度、また腹へ蹴りを入れた。
小娘は転がる。
止まる。
そして、立ち上がろうとしたその首筋へ剣の切っ先を向ける。
「……満足したか?」
小娘が俺を見上げてくる。
そして、悔しそうにがっくりと項垂れた。
少々やり過ぎたかもしれない。
俺は、目を閉じる。
そして、僕は意を決して瞼を開けた。
飛び込んできた光景に、僕は言葉を失う。
目の前には、土でどろどろに汚れたエレインさんがいた。
両手を地面について、顔も下に向けている。
周囲には、歓声をあげる生徒たち。
「え、ええ??」
どういう状況??
これ、どういう状況??
僕は今の今まで、トイレにいたはずだ。
ここは、グラウンド?
移動した記憶が全くなかった。
ふと、校舎が目に入る。
そこに飾られている時計を見る。
この時計は正確に時を刻んでいる。
トイレに入ってから、十数分が経過していた。
決闘の指定時間からも過ぎている。
「なに、これ?」
僕は、うすら寒いものを感じた。
決闘時刻を過ぎた時計。
現在地はグラウンド。
そして、目の前には土で汚れ、項垂れているエレインさん。
さらに、この歓声。
決闘が終わっていると理解できた。
でも、僕にはその記憶がなかった。
「勝者、ツクネ・アルスウェイン!!」
横から、そんな聞き覚えのありすぎる声が届く。
ティオさんの声だ。
そちらを見る。
ティオさんが満足そうに、僕を見ている。
かと思ったら、拍手をしながら近づいてきた。
「おめでとうございます。
素晴らしかったですよ、十代目」
十代目、の部分は声を小さくしてティオさんはそう言ってきた。
僕は、それに答えられない。
わからない。
記憶がないのだ。
僕はエレインさんを見た。
あちこちに蹴りのあとがある。
僕、女の子蹴っちゃったの?!
「あ、あの、大丈夫ですか??」
僕はエレインさんへ、声をかけた。
「立てますか?」
エレインさんが、僕を見る。
決闘を申し込んできた時のような、色はどこにもなかった。
けど、立てないようだった。
「すみません、失礼しますね」
僕は彼女に触れた。
抱き抱える。
頭は打ってなさそうだったのと、ここから非常口から校舎に入れば保健室はすぐ近くだった。
バイトの時も、こうやって倒れたお客さんを運んだことがあるから、その経験が役に立った。
バイトしてて、ほんとに良かった。
僕は彼女を保健室に運ぶと、保健医に任せてさっさと出てきた。
出たところで、ティオさんとぶつかりそうになる。
けれど居心地の悪さもあいまって、僕は校舎内をめちゃくちゃに走って、人が誰も来ないところまで来る。
「なになになに??!!
何が起こったの?!!」
そう自分に質問する。
けれど答えは見つからない。
意識がなかった。
記憶がなかった。
怖くて、仕方ない。
僕は、魔剣を見た。
これで、二度目だ。
意識が途切れたのはこれで二度目だ。
やっぱり、僕は呪われているのかもしれない。
その時、携帯電話が震えた。
見ると、ティオさんからだった。
画面をタップして、通話する。
『いきなり走り去るから驚きましたよ』
「あ、あのっ」
僕は、混乱した頭で今のことを話そうとする。
でも、
『流石は十代目です。
ラングレード家の者を打ち負かすとは』
「ち、ちがっ!!」
僕は言葉を捻りだそうとする。
でも、上手く言葉にならない。
エレインさんは泥だらけだった。
アレを僕がした?
信じられなかったし、信じたくなかった。
僕は、自分になにが起きてるのかさっぱりわからなくて、ただただ怖かった。
携帯電話の向こうで、ティオさんが僕を褒めてくる。
でも、それを素直に受け取ることが出来ない。
頃合を見計らって通話を切る。
その後、僕は母さんの墓参りに行った。
ティオさんには上手く言葉で説明できる気がしなかった。
そして、こんなことを相談出来る相手が身近にいなかった。
でも、誰かに話を聞いてほしくて、思い出したのが母さんだった。
母さんは父さんと一緒に墓に入っている。
僕は母さん達の眠る墓の前に来ると、膝をついて指を組んで、今日あったことを打ち明けた。
ティオさん対してとは違い、すらすらと言葉にできた。
やがて、話終えると僕は墓に問いかける。
「僕、どうしちゃったんだろうね?」
当然ながら、返答はなかった。
そして、翌日。
いつも通りに牛乳と新聞の配達バイトを済ませて登校すると、生徒たちの視線が僕に向けられた。
学年もクラスも関係なく、注目の的となっている。
漏れ聞こえてくる彼らの話を総合すると、やはり昨日の決闘騒ぎが原因のようだった。
違うのだ、と声を大にして叫びたかった。
そんな僕の前に、エレインさんが現れた。
さらに周囲の生徒たちの注目が集まる。
「あ、その、おはようございます」
エレインさんは、いつもの制服姿で僕の前に立っている。
土汚れなんて着いていない、綺麗な制服姿だ。
彼女は黙ったまま、僕の目の前まで来ると片膝を着いた。
頭を下げる。
映画で見た事ある光景だ。
騎士が王様に対してする、行いだった。
「……え?」
これには、周囲がどよめいた。
「昨日の決闘、完敗でした。
そして、自分の不甲斐なさを思い知りました」
なんて、エレインさんが言ってくる。
「私は驕っていたのです。
貴方はそれに気づかせてくれた。
感謝します。
そんな愚かな私を、貴方はわざわざ保健室まで運んでくれた。
その慈悲深さと寛大な御心に感服しました。ありがとうございます。
これは私からの、せめてもの誠意の証としてお受け取りください」
エレインさんはそう言ったかと思うと、僕の右手へ優しく触れる。
そこには、魔王紋を隠すための包帯が巻かれている。
その包帯の上から手の甲へ、彼女は口付けた。
「……はい??」
あとで知ったことだけれど、これは忠誠を誓う儀式のようなものらしい。
相手が僕じゃなかったから、きっととても絵になっていたと思う。
エレインさんが顔をあげて、僕を見てくる。
まっすぐ、見てくる。
「貴方に永遠の忠誠を誓います
どうか、愚かな私をお傍においてください」
あまりにまっすぐで、綺麗な目で、そんなことを言われてしまって。
そして、こんなことは初めてだったから、
「え、あ、はい」
そんな返答をしてしまった。
彼女の顔がパァっと明るくなる。
「良かった!嬉しいです!!」
こうして、この決闘騒ぎは幕を閉じたのだった。
その後、少し日をおいてから僕は改めて報告掲示板を建てて、この一連のことを書き込んだ。
魔剣を抜いた時のように、誰かに話を聞いてほしかったのだ。