表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/81

遠慮~健康処楓2~

岩彰(イワアキ)はぐったりしている。

「おっ、どうした?」

先日マッサージをしてくれた同級生が話しかけてきた。

「そこの椅子が堅くて」

「あっ、これか」

そういって椅子をさわった。

「これなら長く座っていたら、しんどいかな」

「なんか肩も辛い」

「どのぐらいだよ」

「悪霊が乗っているぐらい痛い」

「悪霊w」

大ウケした。

「どうする?今日は楓に行くつもりだけど、来るか?」

「お願いするわ」

楓とは健康処 楓であり、この同級生虎児(こじ)が修行しているお店である。

美しい変化という楓の花言葉から、店名は来ているというこの店を覆うように、敷地内にある楓の銘木が濃い影を作っていた。

「オオオオオオオオ」

家の奥から悲鳴が聞こえてきてました。

「意外になれるだろう」

「そうね」

「あっ、いらっしゃい」

玄関先でスーツ姿の男性が、先生に捕まり。

「膝がね、悪いよね」

そこで膝の裏にあるツボをぐい

「アアアアア」

「ああ、いらっしゃい、岩彰さん、準備はできるよ、虎児」

「この店は腕はいいから、お客さんは一定数いるんだけども、先生はこんな調子だからな、教わるやつがすぐにやめるんだわ」

「でも虎児くんは、才能あるんじゃない?この間受けたあと、ぐっすり眠れたし」

そこで微笑みを浮かべるものだから。

「虎児、お湯が冷める」

「ああ、わかってるよ」

「さあ、どうぞ」

リクライニングシートを勧められる。

「じゃあ、悪霊を退治しなきゃな」

「悪霊?それはシネマコズミックの隣に、カレー屋さんあるから、そこの今村さんに頼みなよ」

「例えだから、これ」

「あっ、そうなの、今村さんは県で三本の指に入る凄腕だから、悪霊だったら、うちじゃなくて、今度からそっちね」

「情報が多くて、何から突っ込みすればいいのかわからないわよ」

「ここか」

油断した。

虎児が岩彰の頭の真ん中より右ををぐいっと押した。

「あっ、ツンツンくる、ヒャー」

「やっぱり効いたか、左肩がおかしかったもんな」

かばうように反対側がこっていた。

「アレルギーは事前に聞いていたが、椿もオリーブも大丈夫と」

「はい、じゃあ、これ」

息子さんが持ってきたパッケージを見て。

「それものすごく高いやつじゃん」

高品質のために普段使う値段ではないヘアオイルであった。

何しろ100年椿を栽培してきたところの油と、ローマ時代からオリーブを扱っていブランドのものを両方贅沢に使ったものである。

オイルで服が汚れないように、タオルを巻いた。

「頭をマッサージをするときは?」

「ピアニッシモで」

「はい、じゃあ始めてください」

こういうところに出る修行している感。

モミモミ

「痛くないですか?」

「気持ちいい、ほぐされている感じがする」

「さっきの椅子がここまできてんだよ、いつもはあの椅子には座らないよな?」

「うん、他がいっぱいだから、あいているところあそこしかなくてさ、普段座っているものじゃここまでにはならないじゃない」

掌で円をかくように、力か入りすぎないように。

「あ~そこそこ」

「いかがですか?お嬢様」

「余は満足じゃ」

「せっかくなんだから、お嬢様っぽく答えてくれよ」

「それもそうね、でもマッサージ師になったら繁盛しそうね」

「そうだろうがな…」

「あら?何か問題が?」

「先生って奥さんもゴットハンドなんだわ」

「それはすごいわね」

「でも女性のお客さんしか取らなくて、俺は奥さんからもマッサージを習っているんだけども」

男性のお客さんからは、なんで男性はダメなんだといわれるような腕の持ち主で、その人が男性の弟子をとり、筋がかなりいいらしい。

「だから予約受け付けになると、ほぼ男性からの客になるって言われている」

野太い声で虎児君をお願いしますになるともう予測されていた。

「あれ?息子さんは?」

「あいつはあいつで他のところから習っているんだよ、商店街にある腰痛のスペシャリストがいてな、そこで勉強してる」

「腰痛で悩む人は多いからね、でもそれはそれとして、女性のお客さんからも虎児くんは人気高いとは思うけどもね」

「なんでだ?」

「痛くないから、男性にやってもらうと、結構痛いのよ」

「お前、俺以外のやつにやらせたことあるのか!」

「虎児言い方!」

このお話はみんなが読める内容です。

「ギャァァァァァァ」

「あっ、さっきの人と違う声だ」

「あれは胃腸が悪いね」

「そんなのわかるのか」

「だいたいね」

楓には花言葉がある、美しい変化という意味を最初に浮かべると思うけども、他にもある、それは「遠慮」。

「私は不健康には遠慮はしないよ」

家に配達にきたところ、先生に消化不良の胃腸を見破られ、ゴリゴリ足つぼをかけらた。

この店ほど、遠慮という言葉が似合わない店も、おそらくない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ