表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/81

若者の成長を見るのはいつも楽しい

みっちゃんは、花信風(くわしんぷう)一家が引っ越しする前の近所の理容室の店長の息子さんでした。

「パパりんに髪を切ってもらうまで、私のヘアスタイルは迷走していたからね」

今の髪型を決めたのはみっちゃんのパパりんである朔太郎(さくたろう)のカットであった。

衣服の上にバサッとクロスをかけられ、のびた髪を濡らしブラシをかけると、やはり幸洋と青葉は親子なんだなと思うぐらい、生え方はよく似ていた。

今日は幸洋はお休みの日である、というか休めオヤジと言い渡された。

青葉によって窓に遮光シートを貼られ、保冷剤で生み出した冷気によって、浮いた光熱費をまとめてもらったところ。

「あーーーーーーー!」

腹の奥底から声が出て、胃が飛び出しそうで、それならちょうどいいからひっくり返して洗いたい(逃避)したこともあり、休みになりました。

そのため髪も伸びたところだし、これ以上伸びて、マッサージ中に前髪が邪魔になっても嫌だからと、久しぶりにみっちゃんのお店の方に来たわけである。

「前と耳の位置はこのぐらいで」

「後はお任せで」

「オマカセデ」

そうみっちゃんはこれがある。

「それじゃあ始めます」

キラリと輝くハサミは準備万端。

この店主、お任せの注文でハサミを持つと豹変するのである。

むしろ幸洋先生は、いや、常連客はこれを楽しみにし、お任せを頼むのである。

みっちゃんの方も特に父の代からのお客ともなれば、父を尊敬している分、粗末なことをしてはいけないと、燃えるのである。

シャキン

彼がノッテイルかがよくわかるのは、このハサミの入れ方、大胆にいれている。知らない人はこれは大丈夫なのかと不安になるが、もう彼の頭には、こうすればベストの完成形が見えている。

そういうのが見えてないときの、一昔前の彼は、たぶん大丈夫だろうが一番前に出てしまい、手が本当に遅かった。

古い店のリフォームのために、今までとは違うタイプのお客さんたちを相手にし、それが自信になるまで真摯に向き合ったその時、今までためらっていた部分に一歩踏み込むことが出来たのだった。

(このヘアスタイルがあなたに似合います、その気持ちでgoだよ)

このお店も健康を愛する会のクーポン参加店になっております、お持ちの方はぜひご来店を!24ページでシュよ!

「先生、今日時間ありますか!新しいシェービングと季節の耳かきもやっていってください!」

「ああ、よろしく頼むよ」

若者の成長を見るのはいつも楽しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ