表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/81

教え子に苦労をさせるつもりは一切ない

試験が終わったことだし、休みをどうする?なんて話になったりする。

「モミーはバイト?」

「モミー言うな」

モミーとは虎児(こじ)のことである。

「二代目襲名したわけだし、もっとモミー感出していいんだよ?」

「うっせーよ、澄水(すみ)

「えっ?澄水は何するの?」

「本編ではそんなに出てないしな」

そこに。

「澄水くーん」

他校の女子がちょっと遠くから名前を呼ぶのだ。

「それじゃ、青春をエンジョイしてくるわ」

残された男三人には敗北感が残った。

「俺も金ないからバイトだわ」

「客いないと早く終わったらするからな」

「えっ?そんなときでもバイト代でないの?」

「おいおい、なんだ?」

「うちは先生の都合で休みになってもバイト代でるし」

「今のバイトやめてそっち行きたい」

「バイト格差だ」

この間バイト先の一人息子の青葉とカレーを食べたときもバイト代は出ました。

さっきそんな話をしたんですよなんて、楓に来てから幸洋先生にしたのなら。

「そういう話は聞いたりするけども、私は教え子にそういう苦労をさせるつもりは一切ない、けどまあ、それで歩みを止めるのならば…」

「一生ついていきます」

さすがは幸洋先生でごわす(感涙)

幸洋は大人になってから、黄藤(きふじ)という師に習いに行った、習い初めの頃は他の仕事をしながらということもあって、両立しなければならなかったが、師の計らいによりこの両立を上手くやりとげることができたので、自分の教え子にもそうするつもりと決めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ