表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

めいちゃんはキッチン家電をそろえる

※めいちゃんの京都弁は変換サイトで作っています。

おかしな点もあるとございますが、ご了承くださいませ。

(京都弁の女の子が好きなので、使いたくて…)

畑中芽衣は、コンビニで買ったカップそばをすすっていた。

京都から東京にやってきて、一人暮らしが始まった。

来月四月から大学生になる。

部屋にテレビはなく、あまりの静けさに芽衣は寂しさを覚えた。

スマホで動画を流し、明日の予定を考えはじめた。


見送りの際に「ご飯はちゃんと食べるのよ」と母が言っていた。

しかし今、家に調理器具は何もない。

冷蔵庫も電子レンジも、炊飯器も何もない。

こちらで買い揃えるつもりだった。

『明日は家電を買いに行こう!』

芽衣は歯を磨き、お風呂に入り、布団に入ると、はじめはそわそわした気持ちだったが、引っ越しで疲れているからか、すぐに眠りについた。


目がさめると、芽衣は不思議な気分だった。

まだこの家に馴染んでいないのだ。

しかしまだ未完成の殺風景なこの部屋に、芽衣は大きな期待を持っていた。


家電量販店につくと、芽衣は売り場を見て回っていた。

『どれがええのかわかれへんなぁ。どうせ買うならええのがええし、でも値段も気になるし…』

芽衣は自分では選べないと気づき、店員に声をかけた。

「すんまへん、一人用のを探していて…」

店員は元気に返事をし、芽衣に笑顔を向けた。

痩せた眼鏡の男だ。

「料理はけっこうされますか?」

「していこうとは思っています」

「それでしたら…」

芽衣は店員と相談しながら、予算・部屋の広さにあった冷蔵庫、炊飯器を買い、レンジはオーブン付きを選んだ。


冷蔵庫は食材の保存に必要だ。

一人分ではただでさえ余りがちなので、これは絶対に手に入れたかった。


炊飯器は土鍋で炊くという選択肢もあったが、コンロが1つ塞がってしまうことから、炊飯器を購入することにした。


電子レンジはお惣菜、冷凍食品を買った時や、残り物を食べる時に必要だ。

料理に幅が出るため、ここはオーブン付きを選んだ。


いろいろな機能を教えてもらい、予算と折り合いをつけて家電を選ぶことができた。

色は部屋が広く見えるように、白で揃えた。

「いろいろおおきに」

一人では難しかっただろう買い物を、手伝ってくれた店員に感謝をのべた。


店員とレジへ向かう途中、電気ケトル売り場が目に入った。

「あっ!電気ケトルも必要やった!」

実家でやかんから電気ケトルに変えた時、なんと楽なんだと感動したものだった。

カップ麺を作る時や、茹で物や汁物など、料理にもお湯はよく使う。

幸い電気ケトルは数千円で買えるものばかりで、予算内に収まった。


「ありがとうございましたー!」

芽衣は大満足で買い物を終えた。

『ブレンダーとかホットプレートとか、お金に余裕ができたらいつか買いたいなぁ』

家電が届くのは明日。

芽衣は料理をするのが楽しみになっていた。

〜めいちゃんが買ったもの〜

⚫︎冷蔵庫

⚫︎炊飯器

⚫︎オーブンレンジ

⚫︎電気ケトル


機能と部屋の広さ、予算に合わせてキッチン家電を選ぼう!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ