表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
533/612

《残月剣③》第二十三回

勿論、鴨下も茶碗などを厨房で片付けた後、追ってくるだろう。それ迄、ほんの僅かにしろ稽古場で待つ時はあった。

 稽古場で頭を手拭いで巻き、面防具を着けて座していると、ふと、左馬介の胸中に思案らしきものが浮かんだ。左馬介はそれ迄、二人同時に打ち込まれることを(おそ)れていたのだ。しかし、幾ら同時だとは云え、二人の者が打ち無瞬間は僅かに違う筈なのである。であるならば、最初の者の一撃を(かわ)して身体を安全な位置へ移動すればいいのではないか…と思えた。瞬間に身体を移すには、妙義山中の洞窟で幻妙斎から教え受けた霞飛びがある。無論、左馬介のそれは、基本技に過ぎなかったが、移動技としては充分な

もので、応用技としての工夫は、本人さえやる気があり、また能力があれば、幾らでも高められるのだった。その基本技を幻妙斎は教えたのである。そして、左馬介の出来を認めてくれた経緯があった。

 二人が左馬介の周囲を回り始めた時、思いもよらぬ樋口が、稽古場の廊下に忽然と姿を現した。長谷川も鴨下も、樋口に気づき、思わず足を止めた。

「やあ、これは樋口さんじゃないですか。今日は何用で?」

 長谷川が声を掛け、訊ねた。その声に、左馬介は両眼を開き、座したまま振り返った。確かに、樋口が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ