表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
468/612

《残月剣①》第二十四回

 昼前になった。鴨下は握った握り飯を籠に入れて井戸に吊るして おいたのを、ふたたび上げた。当然、臭わない。加えて、充分に冷えているから口当たりも最高で、沢庵の数切れもあれば御の字といえた。というか、夏の今には最適だった。これは今、始まった訳ではなく、古くから堀川の賄い方として続いている方法なのである。昼の膳は囲まないから、各自が思い思いの所で握り飯を頬張っては沢庵を齧る。とはいっても、三人ともお互いに見える位置に座していた。頬張りながら、スクッと立ち上がった長谷川が鴨下に近づいて何やら話を始めた。左馬介が座す位置から二人の姿は見えるが、話の内容までは聞こえない。

「そうか…、左馬介がなあ。水無月の娘のことを樋口さんにか。ははは…、左馬介がな」

 長谷川は賑やかに笑った。離れている左馬介には話の内容は全く分からないが、賑やかに笑っている姿は垣間見えたから、大方、世間話でもしているのだろう…と思えた。まさか、自分のことを話し合っているなどとは思えない左馬介である。樋口が幻妙斎の容態のことで来たなどと、二人が知る由もない。その後、昼稽古が暫く続いたが、遂に樋口のことは、お互いに語られず終いだった。

 急に暑気が遠退いたのは、それから五日ばかり後のことであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ