315/612
《教示①》第二十七回
外へと出て帰路を歩み始めた左馬介は、漸く空腹になっている自分に気づくのだった。そういえば三時ほど前、無意識のうちに握り飯を頬張っていたのを思い出す。だとすれば、もう、かなり経っていた。
道場へ左馬介が辿り着くと、もう日はとっぷりと暮れ、辺りは既に漆黒の闇であった。門を潜ると、鴨下が小走りに近寄ってきた。
「よ、よかった。心配していたんですよ、左馬介さん。長谷川さんも随分、気にされていましたが、つい先程、風呂へ入られました」
「そうでしたか…。偉く御心配をおかけしたようで、すみません。少し考えごとをしておったものですから、遅くなりました」
「いえ、それはいいのですが、腹を空かせておいででは?」
「はあ、それはまあ…」
「夕餉の仕度ははしてあります。私達は先に済ませましたが…」
「どうも…。そう云われて、今、すっかり腹が減っておるのに気づきましたよ」
「ははは…、そうでしたか」
門前での話はそれで途切れ、人は玄関へと向かった。堂所の前で二人は別れた。なんでも、鴨下は風呂の焚きつけをしていた途中を抜けてきたらしい。




