表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
231/612

《剣聖②》第二回

「随分と、いろいろ入ってますねえ…」

 鴨下が素直に心情を吐露する。左馬介にもその訳は分からないから、誤魔化して「ええ…」とだけ答えた。一馬にもそこ迄は訊いていない。後に分かったことだが、この納戸に収納されている衣類や調度品の数々は、堀江家伝来の品だそうで、堀江家は由緒正しい家柄のようであった。なんでも、堀江妙兼(幻妙斎)で十数代続いていると一馬は云った。左馬介には、そのようなことはどうでもよかったが、堀江幻妙斎という人物の人となりについて、もう少し知りたい…とは思った。

 納戸のことは兎も角として、幻妙斎のことを一馬から訊きだすことは出来そうにない。自分だけではなく全ての者がそうなのだから、それはそれで致し方ないのだろう。今迄の自分が恵まれていて、幻妙斎に度々、あえたのだ。今日直ぐにでも会って指南を仰ぎたいのは山々だが、そうすることは左馬介の方から出来ない。左馬介は自らを叱責した。師に頼っている自分が情けなかったのである。よく考えれば、師の幻妙斎に会えたとして、どのようになるというのか…。剣を手にして、振るのは自分なのである。師が振る訳ではないのだ。師から、もしも『…とせよ』と指南を受けたとしても、体が覚えなければ、身には、つかないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ