表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/44

第一話 変わりゆく日常

カクヨムにて投稿していたものをこちらにも投稿しました。週一投稿を目指しています。

『セーマ。そろそろ飯にするぞ』


「分かったよ父さん。今向かう」


 気付けば太陽は殆ど昇りきっていた。僕は父さんからの通信に従い、採掘をしていた小型の作業用人型重機である“ワーカー”を操作する手を止め、昼ご飯を取りに行く。


「ほら。これがセーマの分だ」


 手渡された弁当を受け取る。今日は確か唐揚げが入っていたはずだ。僕は弁当を受け取り、意気揚々と蓋を開ける。


「セーマが作業を手伝うようになってずいぶん楽になった。もう作業には慣れたか?」


 僕は手を止めることなく父さんに返事をする。


「ばっちりだよ。手伝い始めてもう一年経つからね」


「そうか、もう16歳になったのか。それぐらいの歳なら、できればいろんな星に連れて行ってやりたいんだがなぁ……」


「でも、今他の国は戦争してるんでしょ?さすがに無理じゃない?」


「セーマにはこんな田舎の国だけじゃなくて、もっといろんな国を見せたかったんだがなぁ。……そういえばセーマ、最近休憩時間にもワーカーを使っているみたいだが、どうしたんだ?」


 父さんの話を聞き流しつつ、大きな唐揚げを頬張っていると、聞き流せない話題になった。


「何でもないよ。ちょっと良さそうな採掘ポイントがあったから、そこで作業をしてるだけだよ」


「作業をするのはいいんだが、休憩はしっかりとれよ。お前が体調を崩したら、母さんになんて言われることか」


「体調を崩しても自分の責任だから父さんは心配しなくていいんじゃない?」


「でもセーマに手伝いを頼んだのは俺だからなぁ」


 そう言って父さんは後頭部をポリポリと搔いた。


 ―――――

 ―――

 ―


 父さんより一足早く弁当を食べ終わった僕は、ワーカーを使って件の採掘ポイントへ向かった。実は父さんにも伝えていないのだが、見たこともない“カークス”を発見したのだ。


“カークス”は人型汎用兵器とも呼ばれ、重機として使われる“ワーカー”よりも大きく、パワーも強い。もし動くのであれば、日々の作業が楽になるはずだ。もし動かなかったとしても、状態が良ければ兵器には変わりないから、軍などに売ればいいお金になると予想していた。


 あれを発見したのは偶然で、運がよかったとしか言えないのだが、運命を感じた僕は父さんに秘密にして、一人で発掘を始めた。


「さて、今日中に発掘できたらいいんだけどなぁ」


 カークスの発掘作業は、日々の休憩時間を捧げていたこともあって9割程度終わっている。今日の仕事のノルマはあと2時間も作業すれば終わりそうなので、3~4時間ぐらい作業の時間に使ってもいいだろう。できれば、動くかどうかのチェックも今日中に終わらせてしまおう。などと思いつつ、カークスを隠すための木の枝やシートをとった。


「ん? あれは…輸送船かな?どうしてこんなところに。」


 作業を始めて1時間ぐらい経過したころ、ワーカーの上を影が通り過ぎる。普段僕と父さんが作業する場所は田舎の方だから、飛行機なんてめったに通らないのだけど…などと思いつつ、上空を見上げると、飛行機に箱を刺したようなフォルムが目に映る。()()()だ。軍ではカークスの輸送をすることもあると聞いたことがあるが、輸送船は主に商人などが物資を運ぶために使うものだ。どうしてそんなものがこの辺りに?と思った時、輸送船から何かが落ちるのが見えた。あれは───


『セーマ、セーマ!聞こえるか!?』


 突然、父さんから通信が入る。


「聞こえてるよ、父さん。どうしたの?」


『輸送船からカークスが降りてきやがった!あれはうちの国で使われているカークスの“モープ”や“モート”じゃねえ!多分他国のやつだ!』


「ちょっと待って父さん。それってもしかして他国が攻めてきたってこと?」


『そこまではわからねえ。ただ、何か異常なことが起きている。とりあえず何が起こるかわからねえから、お前はどこかに隠れて───』


 父さんからの通信が途絶えた。


 その事実はセーマに()()()()()()()()()()()()()()()()と考えさせ、()()()()()()()()()()と思わせるのに十分な物であった。



 セーマは、気付いた時にはワーカーから降り、先程まで作業していたカークスへと向かっていた。


(このカークスが動けば、父さんを救えるかもしれない)


 セーマは横たわるカークスの、コックピットハッチがあるであろう上半身の方へとよじ登った。


(ここら辺にコックピットがある筈だ)


 セーマは額の汗を拭いながら、コックピットを開けるべく指を狭い隙間に引っ掛け、強引に引っ張った。


(だめだ。開かない)


 あきらめきれないセーマは隙間を手で探る。


 カチリ。


 何かが動いたことを感じたセーマは、もう一度力を入れ、引っ張ってみる。


「開いた……」


 開いたコックピットハッチに感動したセーマだが、すぐに正気を取り戻してカークスに乗り込み、ハッチを閉め、ワーカーの起動方法を思い出しながら急いでボタンを押し、動作チェックの手順を踏む。


(頼む。動いてくれ。もしかするとさっき見たカークスがここら一帯を襲撃しているかもしれないんだ……!)


 願いが通じたのか、目の前の小さなモニターが光を放ち、文字を映し出す。


〈アストレア───起動。操縦者の存在を検知。〉


〈初めまして。マスター〉

 機体紹介


 アストレア


 機体は銀灰色でツインアイ(カメラ)。背中には翼に見える大型の推進器スラスターがある。機体の各所に小さな推進器があるため空中での機動力も高い。機体を動かすためのエネルギーを生み出す能力が高いため単独で長時間の飛行も可能である。非常に高性能なAI?が搭載されており、たとえ兵士でなくても十分な戦力となるだろう。


 〈武装〉

 シールド、???、???

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ