表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/38

勇者一行、ご来訪

「お帰りなさーい」

「ご無事で」


 門の前で、クラーラとレオンが待ちかまえていた。車から降りるなり、話を聞かせろと詰め寄ってくる。


 居間に腰を落ち着けてから、アレクは全てを語った。しゃべることで、しみついていたリリアーヌの毒気が抜けた気がする。


「へえ、そんな悪女なんですか。よく夫が気づきませんねえ」

「バティール王は、そういう関係に聡くない。しかも最近、諸侯を訪問していて留守が多いと報告があった」

「それでは仕方ありませんね」


 王を責めるクラーラに対し、レオンは彼をかばうような言動をみせた。昔の自分と重なっているようだ。


「諸侯の訪問?」

「王の威光を見せつけるため、豪勢な格好をしてな。おおかた、新妻にいいところを見せたいんだろう」

「かわいいねー。そこまでやっても、妻はほかの男とよろしくやってるわけだけど」


 クラーラが言うと、レオンがうなった。この席にいるのマズくないか、お前。


「色好みだけならいいのでござる。うちにとって問題なのはそれ以外」


 ニコラウスが苦笑した。アレクも同意する。


「王弟に近づいたのも、好みだけではなかろう。自分のために『使える』からこそだ」


 何もかもがんじがらめな生活ではなく、もっと自由に。もっと何もかも思うがままに――。彼女は決して満足することなく、先を目指すだろう。


「じゃ取引にも応じなさそうだね、その王妃」

「あれに対等な相手という概念はないな。報告を読む限り、まだ摂政の叔父たちの方が付き合いやすそうだ」

「せっしょー」


 絶対に分かっていなさそうな顔で、クラーラがつぶやく。


「今王が即位したとき、まだ若造だった。王だけでは適切な判断ができないと思われる場合、助言をするのが摂政の役目だ」

「なんともうさんくさい職業ね」


 クラーラはすぐに顔をしかめた。ニコラウスがうなずく。


「それは正解でござる。若い王はどうしても頼りないもの。自然と、国は大人たちの思うように進む」

「ということは、あの婚姻も叔父たちの意思で成立したのですか?」


 レオンがつぶやいた。アレクはその通りだ、と返事をする。


 国王も徐々に成長し、そろそろ誤魔化すのが大変になってきた。ならば、美少女でもあてがっておけば、そっちに夢中になって政治がおろそかになるだろう。


 そんな叔父たちの読みは、半分だけ当たった。王はかわいい妃にのぼせ、無駄な行動をしまくっている。しかし、歓迎していた王妃の方が国を乗っ取りにかかるとは、思ってもいなかっただろう。


「摂政にはこちらから面会を申し出ておく。あちらで手綱を締めてもらわないとな」


 正直叔父たちも好ましい相手ではないが、仕方無い。現実逃避に……いや、遠征に向かうためには、こっちの世界で戦があっては困る。



☆☆☆



 しかし、アレクのそんな思いを吹き飛ばす出来事が、翌日に起こった。しかも二つ。


 まず一つ目は、アレクが起きてすぐに発生した。


 すがすがしいとは言えない目覚めの後、アレクが身支度を整えているとき。唐突に、召使いが部屋に入ってきた。上半身裸だったアレクは、困惑して彼を見つめる。


「も、申し訳ございません。妙な連中がやってきて、正門の前で騒いでおりまして……」

「妙とは?」

「なんでも、勇者の子孫だとか。母上様にご報告しようかとも思ったのですが」


 冗談じゃない。そんなことをしたら、「あら鬱陶うっとうしい」の一言で惨殺されてしまうではないか。せっかくの暇つぶしの相手に、そんなことは断じてさせん。


 母が朝に弱くて助かった。あわてて上着を羽織ったアレクは、部屋を飛び出す。


 そこには召使いが言うとおり、鎧兜に身を包んだ連中がたむろしている。その数、三人。人間界からこちらへ来るのは大変なはずだが、そこを乗り越えるとは頼もしい。アレクは離れたところから、一行をくまなく観察した。


 一人目は、少年。気の強そうな太めの眉に、大きな目が特徴的だ。見覚えのある薄青の鎧に、同じ素材でできた盾を持っている。


(あれは……アダマンタイトか)


 硬質を誇る希少金属、ただの人間には手に入らない。少年が右手に持っている剣も古びているし、この男が勇者の子孫で間違いなさそうだ。


 残りは女だった。二人目は、エルフの血が混じっているのか、人間にしては耳が細くて長い。全体的に幼く、かわいらしい顔立ちだ。白い肌に緑の長衣がよく似合っている。杖を持っているので、おそらく魔法使いだろう。


 最後の一人は、小柄な美少女だった。髪は肩の少し上で切りそろえられており、かわいいというより美人と言いたい落ち着いた顔だ。背の低さを補うように、身長より長い槍を持っていた。


「……魔王か?」


 アレクが男女をじろじろ眺めていると、向こうもこちらに気付いた。しかし、アレクの顔を知らないようだ。


「えーっと、俺はソイル。……魔王、よろしくな」

「なんだそのモヤッとした対応は。納得いかんぞ」

「だって魔王の顔なんか知らねえもん」


 勇者ソイルはでかい声で開き直った。アレクはそれが気に入らなくて、言い返す。


「勇者の子孫なら、記録ぐらい見てるだろ」

「だってじいちゃん、『魔王を倒した』って女の人に言い回るので忙しそうだったし。たぶん、お前の顔とかどうでもよかったんじゃね?」


 その日暮らしのキリギリス勇者め。ただでさえ人間なんかすぐ死ぬんだから、記録ぐらいとっとけよ。


「ま、魔王本人ならいいや。今日は大事な話があってさ」


 アレクは眉をかすかに上げた。勇者が魔王のところに来る理由と言えば、一つしかない。


「まずはこの薬を飲め。体の自由を奪う毒だ」

「バカだがその心意気は買ってやろう」


 ソイルがたじろいだ。アレクはため息をつく。


「自分から乗り込んで来ておいて、『正面からやる気がありません』なんぞいわんだろうな」

「いや、それ。まさにそれ。俺、剣術苦手だし、魔法は覚えらんないし」

「術式、展開」


 アレクは勇者の泣き言を無視して、自分のやりたいようにすることにした。


万華鏡カレイドスコープ


 アレクが右手を前に突き出す。橙色の光球が、無数に出現した。


 球はくるくると回りながら、くっついたり離れたりを繰り返し、次第に複雑な紋を作る。円が五角形に、五角形が星形に。


 形が変わる度に力が強くなり、目の前が明るくなった。攻撃に十分な量がたまったところで、アレクは術式を放った。


 光柱が天まで昇り、アレクの道を塞ぐ者全てを吹き飛ばす。視界が一瞬、真っ白になった。


(さて)


 どうなったかとアレクは勇者たちを観察する。


 だいぶ手加減はしたものの、勇者一行には大きな打撃となったようだ。やはり人間、魔術の研究はこちらの世界ほど進んでいないとみえる。かろうじて勇者は剣を支えにして立っているが、残りの二人は地面にくっついたままうめいていた。


「な、何しやがる!」


 勇者がやっと剣を抜き、よろよろとこちらに向かってくる。しかしその時には、アレクは次の術を展開済みだった。


「万華鏡、二発目」


 今度は緑の陣。そこから強烈な風が発生し、勇者の体に向かっていく。


「う、うわあああ!!」


 勇者たちがその場に踏みとどまっていられたのは、ほんの一瞬。片足が地面から浮いたかと思うと、すぐに全身が竜巻の中に入ってしまっていた。


「また遊ぼうな」


 アレクは全員が竜巻の中に入ったのを確認し、指を鳴らした。すると竜巻は天に向かって伸びていく。そして、雲の上まで行った後に消滅した。風が通り過ぎた後、空はすぐに元に戻った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ