表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

バッドフライエフェクト

作者: 白夜いくと




 仕事でボロカス言われた。資料作りが遅いだの身嗜みがなってないだの。そもそも、何の仕事をしてるかわからないとも言われたSEの俺。


 気分が悪い。こんな日は、近くの定食屋でガッツリ食って回復しよう。


「カツ煮定食ご飯大盛りで」

「すみません、大盛りはやってないんです!」

「お代わりも?」

「はい、ございません!」


 申し訳なさそうに頭を下げる店員にイラッとしながらも、大人な対応をする。周囲を見た。顔面に入れ墨のある強面の若者が居る。目があった。


 咄嗟に目線をそらしたが、しばらくガン見されてとても怖い思いをした。ああいうのに絡まれると最悪殴られるからな。


 彼らは俺を見て盛大に笑った。


(馬鹿にされてる……?)


 そう思って気分が悪くなった。運ばれてきたカツ煮定食の味も、正直憶えていない。食後の珈琲を飲んでいるときに催したから、御手洗いに駆け込んだ。


 ……俺は重大なことに気づいた。

 ズボンのチャックが全開だったのだ。


(なんてことだ。会社では誰も指摘しなかったじゃないか!)


 じゃあ俺はずっと、社会の窓を開けたまま顧客や上司に怒られて、真面目に頭を下げていたというのか。あの入れ墨の奴等も、俺の社会の窓が開いてることに笑っていたのか!?


 俺は、慌てて社会の窓を閉めようとした。その瞬間、


「いだだだだだっ!!!!」


 大事なところを挟んでしまい、意識が遠のきそうになった。くそ、今日はツイていない。まるで動くほどに悪いことが連鎖して起こる、『不幸の蝶連鎖(言い換えるなら()()()()()()()()()()())』ではないか!


 オフィスに戻り、作業をしていると、後輩が盆に湯呑みを乗せてやってくる。


「先輩、お茶でもどうぞ……あ!」


 後輩は足元のコードに引っかかり、俺のパソコンに茶をぶちまけ、作業中の全データを消した。会社はたちまちパニックになった。バックアップ作業をしながら思う。


(ダメな日は、何をやってもダメだ。諦めろ。その度に怒ってたら血管が切れるからな)


 復元データが出来た頃には充血した目と、偏った食事で顔がパンパンに浮腫んでいた。従業員は何事もなかったのように業務を再開するが、俺が居なくなれば会社は簡単に傾くからな。


 その気になれば他会社へ行こうとも思っている。


 その時は、会社側が()()()()()()()()()()()を味わうことになる。覚悟してろよ。こん畜生!






 おしまい

最後まで読んでくれてありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 bad fly effect、これは悪い方へ飛躍する影響という造語で、マイナス思考効果って意訳するわけですね。これバタフライよりもまだ因果の信憑性がありそうです。なんといっても自分で自分に呪いをかけ…
あなたの表現の仕方が気に入りました。私もそう感じる日があり、これを見ると自分は一人ではないと感じます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ