表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

「おはようございます」

 雨上がりの朝。私は厨房のドアを開いた。

 いつものようにパンをこねている伝助さんが、穏やかな顔で「おはよう」と言う。

「あの……お休みして、ごめんなさい」

 ぺこりと頭を下げた私に、伝助さんは何も言わず、にっこり微笑んだ。


 久しぶりに店に出た私のことを、祥子さんも伝助さんもいつも通りに迎えてくれた。

 お店のお客さんからは「もう体調はいいの?」と心配された。

 甘くて、あたたかくて、いつもやさしいこの場所の人たち。

 ふとしたことで沈みかける、まだ危なっかしい私は、そのやさしさに甘えちゃっている。

 いつまでもそんな調子じゃだめだって、わかってはいるんだけど……。

 服のポケットに、そっと手を差し込んでみた。その日私は、メモに挟まれた桜の花びらを、こっそりポケットにしのばせていたのだ。

 康太くんに会ったら、勇気を出して言おうと思っていたから。

 「ありがとう」って。


 閉店間際になって、時計を見上げる。シャッターを半分閉める祥子さんの背中を、私はレジの中から見つめる。

 店の前で、ブレーキをかける自転車の音がした。だけど私の前に現れたのは、待っていた人とは違っていた。


「めずらしいわね、今日は一人?」

「練習中に怪我したやつがいて、まぁたいしたことなさそうだったけど、念のため康太先輩が病院に付き添って行ったんです」

「あら、そうなの」

 祥子さんと会話しているのは隼人くんだ。私はうつむき気味に視線をそらす。

 だけど祥子さんが厨房に入っていくと、隼人くんがカウンター越しに、すっと私の前にやってきた。


「もう大丈夫なんですか? 具合は」

 道端でしゃがみこんでしまったあの夜、私はそのまま康太くんと帰って、結局隼人くんとは会っていなかった。

「あの日具合悪くなって、康太先輩に送ってもらったんすよね?」

「もう……大丈夫です」

 隼人くんは私の前で軽く笑うと、カウンターを指先でとんとんっと叩いて言った。

「それにしても先輩はひどすぎる。俺に財布取りに行かせて、結局『かばんの中に入ってた。ごめん』って、なんなんですかね、それ」

 まくしたてるような隼人くんの口調に、私の心臓が高鳴り始める。

「もしかして先輩、志乃ちゃんと二人きりになりたくて、俺を邪魔者扱いしたとか。そういうことですか?」

 うつむいたまま、私は首を横に振る。隼人くんに言い返そうとしても、私の口からはなんの言葉も出てこない。


「はいはい、おしゃべりはそのくらいにしてね」

 私たちの間に祥子さんが入った。祥子さんはとっておきのカツサンドを隼人くんに渡す。

「特別サービスでこれあげるから。今日はもう帰ってくれるかな?」

「えー? じゃあ俺、志乃ちゃんと……」

「あ、いいの。志乃ちゃんにはまだ手伝ってもらいたいことがあるから」

「先輩は信用できるのに、俺はできないってわけですか?」

「そんなこと言ってないわよ。いいから、ほら。おやすみ、隼人くん」

 まだ文句を言いたそうな隼人くんの背中を、祥子さんがぽんぽんと叩いて外へ押し出す。そして「気をつけて帰るのよー」と手を振ると、私に振り返りいたずらっぽく笑った。

「悪い子じゃないと思うのよねぇ……たぶん」

 そして私の後ろにまわり、いつものようにエプロンのひもをほどいてくれる。

「ゆっくり仲良くなろう。ね? 志乃ちゃん」

 祥子さんの言葉に、私はこくんとうなずく。

 その時、店の外で、隼人くんとは違うブレーキのかかる音がした。


「やっぱり来たわね。律儀な男が」

 祥子さんが私の顔をのぞきこんで笑う。店の入り口を見ると、シャッターをくぐり抜けてきた康太くんと目が合った。

「志乃ちゃん……」

 康太くんはいつもと違って、すごく息を切らしていた。なんだかものすごく急いで来たみたいに……。

「ちょっと康太。そんなに自転車ぶっ飛ばして来たら危ないでしょ。それほど志乃ちゃんに会いたかったの?」

「そんなんじゃないって!」

 康太くんが照れたように祥子さんに言い返して、私も少し恥ずかしくなった。

 祥子さんはおかしそうに笑いながら、一回奥に入って何かを持ってくる。そしてエプロンと引き換えに、あんぱんをひとつ私の手にのせた。


「はーい、今日はお疲れさま。気をつけて帰るのよー」

 祥子さんが私の背中をとんっと押す。私はそのまま一歩を踏み出し、康太くんの前にあんぱんを差し出した。

「あの……」

 康太くんが私を見る。ものすごく照れくさい。

「いろいろ……ありがとう」

 私が言うと、康太くんは嬉しそうに笑った。そしてポケットの中をあさった後、パンを受け取って、私の手のひらにお金をのせた。

「はい。あんぱん代」

「ありがとうございます」

 康太くんがもう一度笑う。私もすごく嬉しかった。

 康太くんの前で、私はうまく笑えたのかな?


 その日の帰り道は、やっぱり照れくさかった。

 自転車を押して歩く康太くんと、微妙な位置を保ちながら歩く。

 公園の桜はすっかり散ってしまって、水たまりの中に、花びらが数枚浮かんでいる。

「……隼人はさ」

 坂道の途中で、康太くんがつぶやいた。

「悪いヤツじゃ、ないんだよな」

 祥子さんと同じようなことを言いながら、康太くんは私に笑いかける。

「小学生の頃はさ、すっげーかわいかったんだよ。康ちゃん康ちゃんって、俺のことばっかり追いかけてきて。あいつに野球教えてやったのも、この俺なんだ」

 一言一言、自分に言い聞かせるように、ゆっくりと康太くんが話す。私は黙って、その声を聞いている。

「中学になっても、しつこいほど俺にまとわりついてさ。俺の真似ばっかすんだよな、あいつ」

 ふっと笑って、康太くんは私から目をそらした。

「だから……そんなに悪いヤツでもないんだよ」

 康太くんの気持ちは、私に伝わった。だから私はうなずいて、康太くんに返事をした。

「うん……わかった」

 康太くんはほっとしたように笑って、また前を向いて歩き出す。

 雨上がりの風は少し生ぬるかったけど、気分は悪くなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ