第197話 リバースファイア
「それは『俺が』、そう言ったのか?」
「はい、そうです。あの時は俺も意味が分かりませんでしたが……」
一見意味の分からない、フワフワッとした会話が二人の間で繰り広げられていく。
しかし、当人たちはその意味をしっかりと理解しているようで、二人の顔には疑問のかけらは見当たらない。
「俺の……。"コピー"の方ではない、もう一つの方のスキル。"リバースファイア"が発動する前……。奴との本格的な戦闘を前に、あなたが言った言葉です」
頼人が最初に選んだ二つのスキル、"コピー"と"リバースファイア"。
この内"コピー"については、仲間内には打ち明けてあって、かつてはそれを利用してパーティーを組んだものだったが、"リバースファイア"については、一人胸の内に秘め、誰にも教えることはなかった。
ギルド証を作った際も、そこだけは非表示にしていたのだ。
そうまでして頼人が隠していたスキル、"リバースファイア"であるが、頼人が《鉱山都市グリーク》の冒険者ギルドにあった資料室で調べた資料には載っておらず、自分のスキルであるのに、感覚的な理解しか得られていなかった。
その頼人自身の認識していたスキルの能力とは、「もし死んでしまっても、一度だけ蘇る」というものであった。
何かあった時の最終的な保険として、誰にも明かすことのなかった頼人のそのスキル。
しかし不幸にもスキルが発動してしまうことで、自身でも認識していなかった効果について、理解させられてしまうことになる。
その詳細な効果というのは、
『もし死亡した場合、生まれた時に戻ってやり直すことができる』
というものであった。
悪魔との戦闘によって死んでしまった頼人は、その瞬間にスキルの正確な効果について理解することが出来た。そしてその次の瞬間には、あのダンジョンの中。始まりの部屋で目覚めることになっていた。
……この世界で生まれた者ならば、それこそ赤子の時分にまで巻き戻ったのであろうが、彼ら異邦人にとって、この世界に"生まれた"のは、まさにあの時、あの場所だった、ということだろう。
そして頼人の中で、一つ疑惑が確信へと変わったことがある。
それは、北条が頼人の持つ"リバースファイア"のスキルについて、本人より正確に効果を把握していたであろうこと。
でなければ、あのような伝言を残したりしないであろう。
自分の記憶を失うのが確定でもしていない限り、自分自身への伝言などは普通残さないものだ。
北条に関しては、それ以前から謎が多かった。
事態が大ごとになり始め、てんやわんやになってきた時。最初に「事の原因は、長井の持つ"魅了の魔眼"スキルではないか?」と言い出したのも、あの時の北条であった。
頼人の秘密のスキル、その正確な効果まで把握していたと思われる北条は、高確率で鑑定系のスキルを持っていると頼人は思っていた。
二周目が始まった当初こそは、一周目の事が尾を引きずって、中々冷静に物事を考えられなかったものだが、落ち着いて考えてみると見えてくる部分はある。
そして、一周目の記憶のせいで、強い恐怖と大きなトラウマを抱えた頼人は、慌ててあの始まりの部屋から逃げ出してしまっていた。
それから一人グリークへと逃げ延びた頼人は、ソロ冒険者として活動を開始したのだった。
『生まれ変わった』ことで、レベルはまた一に戻ってしまっていたが、スキルに関しては一周目で取得したものが使用出来た。
ただし、熟練度は大分落ちてしまったようで、一周目では剣をそこそこ扱えるようになっていたのに、二周目ではほとんど初期状態にまで戻っているのを頼人は感じていた。
それでもスキルそのものが消えていないことと、一周目に何度もダンジョンに潜っていたこともあって、最初に一人でダンジョンを逃げ出した時も、一人で無事に脱出することが出来た。
その後、冒険者登録をした頼人は、数の少ないヒーラーの需要が高いことを知る。
それからは、"コピー"スキルでコピーしたスキルを使いまくり、自分のモノとしてスキルを覚えたら、次のスキルへ……ということを繰り返し、今のバトルヒーラーへの道を歩み始めた。
しかし、心の中ではあの時の光景がいつまで経っても消えてなくならなかった。
そうして毎夜のように悪夢にうなされ、ジワジワと精神が摩耗していった頃、とある若い冒険者パーティーと出会うことになる。
それは頼人にとって見知った顔ぶれであった。
無論向こうは初対面だと思っているのだが、頼人は彼らの末路をこの目で見ている。
初めはすぐに彼らの傍から離れようと思った頼人だったが、グイグイとくるムルーダを突き放すことができず、結局は行動を共にすることになってしまった。
そして、ダンジョンの存在が公表された日。
ムルーダ達もダンジョンの発見に心躍っていた。
そして当然の如く、ダンジョンへと挑もうという雰囲気になっていく。
そんなムルーダ達の様子を眺めていた頼人は、決断をすることになる。
あの破滅的な事態を回避するため。
自分の過去のトラウマを断ち切るため。
そして……。今度こそは、彼女を無事に救い出すために……。
「お前も……そう感じていたのかぁ?」
「え、何の話ですか?」
しばし頼人が過去の出来事を振り返っていると、不意に北条の声が聞こえてきた。
別のことに気を取られてしまっていた頼人は、反射的にそう聞き返す。
「俺がぁ『後悔していた』って話だぁ。お前さんから見ても、俺ぁそのように見えたのかぁ?」
「それは……」
その北条の質問に、思わず"あの時の光景"がフラッシュバックする頼人。
途端に強烈な吐き気がこみ上げると共に、頼人は目の前が真っ暗になるかのような錯覚を覚える。
頼人のそうした反応に、北条も並々ならぬ何かをそこに垣間見ていた。
しばらくして、落ち着いてきた頼人が北条の質問に答える。
「そう、ですね。北条さんも沈痛な表情で『しくじったなあ……』と仰ってました」
「そう、かあ……」
しみじみとした口調で北条はそう言った。
そしてどうやら考えがまとまったようで、改めて頼人の申し出について再度口にした。
「お前さんの話というのはつまりぃ、"魅了の魔眼"で暗躍している長井を止め、且つ彼女の傍にいると思われる悪魔を打倒すること、で合ってるかぁ?」
「そう……ですね。"奴"については、出来れば関わりたくはない所なんですが、放っておくとグリークを巻き込んでえらいことになって…………しまいますからね」
頼人が一周目でどんな体験をしたのか、北条には窺い知れないことだった。
しかし、あれほど頼人が心を乱すような"何か"があったことは間違いない。
そして何より、自分自身からの伝言というものは、今回のケースに於いて、北条を動かす大きな原動力となった。
「わかったぁ。俺の方でもその件を頭に入れて、行動していくとしよう」
「……っっ! あ、ありがとうございます……」
北条からの承諾の返事を受けた頼人は、ようやくその苦み走った表情から険が取れ、安堵の表情を浮かべる。
「ただぁ、今すぐに問題解決という訳にはいかん。俺の方でも魅了解除の方法の模索や、修行の方も積まないとならんからなぁ」
「それは、分かってます。俺も元々長期的に見ていましたから」
「ならいい。まあ、そうだなぁ……。大体一か月を目処にしておこうかぁ」
「一か月ですね……わかりました。あとは……」
「また辛い記憶を引き出させてしまうかもしれんがぁ、一周目での事をもう少し詳しく知りたい」
「うっ……。そう、ですね…………。分かりました、その辺もお話しします。ただ、今日はもう大分遅いので……」
「分かったぁ。ではまた次の機会にでも」
こうして二人の夜の密談はお開きとなった。
その後も、二人は定期的に接触を取って情報を交換していき、長井事件への対策を進めていくことになる。
そして、およそ一か月が経過した頃。
事態が大きく進行していくことになるのであった。