表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/29

番外編:橘、走る 〜ヒロさんのいない交渉〜

「ヒロさん、今日の視察、俺ひとりで行ってきていいですか?」


事務所の朝。橘が少し緊張した面持ちで言った。


「いいけど、何かあったのか?」


「いえ。ちょっと……練習です。ヒロさんがいなくても動けるようになりたいので」


ヒロさんは小さく笑った。

「いい心がけだ。やってみな」


***


橘が訪れたのは、小さな木造の一軒家。

老夫婦が暮らしており、再開発に伴う移転が提案されていたが、返事が保留になっていた。


玄関先で名刺を差し出す。

「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。再開発に関する件でお話を……」


老夫婦は、穏やかだがどこか遠い目をしていた。


「うちはな、この家を建てたときから、庭の桜を楽しみに暮らしてきたんです」


橘は、メモ帳を取り出しかけて、ふと止めた。


「……その桜、今年も咲いてますか?」


「ええ、咲いてますとも。あれを見ると、主人と若い頃に戻れる気がしてね」


橘は、メモを取るのをやめて言った。


「再開発の話は、すぐに結論を出す必要はありません。今日は、“お話を聞かせていただく日”ということで……いいでしょうか」


老夫婦は目を見合わせ、ふっと笑った。

「それなら、桜の下で話しましょうか」


***


その夜、事務所に戻った橘がヒロさんに報告する。


「今日は……交渉、じゃなくて、“会話”をしてきました」


ヒロさんはうなずいた。

「それが、たぶん正解だ」


橘は、嬉しさと少しの誇らしさを隠すように、椅子に腰を下ろした。


ヒロさんのいない交渉は、まだ不安が多い。

けれど今日、橘はひとつ、“気持ちに向き合う”という仕事の本質を、自分の足で感じたのだった。

番外編第1弾は、橘の視点からヒロさんの仕事を見つめ直すエピソードをお届けしました。


いつか、橘もまた“誰かの記憶を守る交渉人”になる日が来るのかもしれません。


次回は、別のキャラクターの視点から、小さな土地の物語をお届けします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ