最終話 組閣当日
遅れました。
私の名前は中野一成。千葉県船橋市出身。東京律政大学卒業。元防衛省役人。47歳。衆議院千葉2区選出。当選回数は5回。所属政党は与党平和党。現時点での役職は衆議院安全保障委員会委員長だ。党内の派閥も党に5つある派閥のうち第4派閥に所属しているということもありまあ、同じよう党といいながらも政権の中枢部からは相当離れていると考えてもいいぐらいであった。
そんな私であるが、急に周りが騒がしくなってきたのであった。それは、昨日の総理の党本部での会見においての発言が大きかった。それが、以下の発言である。
「みなさん、私の第2次内閣は発足からちょうど500日経ちました。ですので、そろそろ内閣改造を行いたいと思います。各派閥の方からの推薦は今回はお断りです。国務大臣につきましては私が一本釣りをする予定ですが副大臣、ならびに大臣政務官につきましてはみなさん個人の意見を尊重したいと思いますので希望を書いた紙を幹事長にまで提出してもらいます。期限は明々後日とさせていただきます」
佐藤総理の内閣改造宣言は平穏であった党内に一個のあらしをもたらした。
私自身は大臣になるつもりはないのでどうでもいいような話であったが、周りにいる同僚議員たちはみな大臣になりたいという大臣病にかかったかのように総理に露骨にアピールをはじめたり、派閥の領軸に頼み込んだりしている。かくいう、私は派閥の会議に出ているが自分以外の人に大臣になってもらうように頼む予定だ。
大臣になんかになったらマスコミからいいように狙われるのが落ちだ。だったら、裏方で政策を練って操った方が私の分野である。それが、官僚出身の私なりの政治生命であると信じている。
◇◇◇
ついにこの日がやってきた。
内閣改造の日。
内閣改造の日にはすでにいや、前日にはすでに内閣改造の全貌というものが明らかになっている。そういうこともあり、私が内閣に入閣するのは決定事項のようだ。
これは正直驚いている。
確かに私は当選回数が5回。これは入閣適齢期を迎えていると言える。入閣待機組の中にも私の名前が挙げられていたので内閣に入る資格というのは十分にある。しかしながら今の私には大臣をやるつもりがなかった。それにこの人事はサプライズというわけでもない気がする。マスコミの報道を見ても私のことにはあまり注目していない。新たに経済産業大臣になった栗原さんの方が取り上げられている。
ちなみにどうでもいいような蛇足であるが栗原さんは当選回数が3回であるが経済産業大臣に抜擢されたということでマスコミに注目された。
ぷるるる
電話が鳴り響く。
現在私がいる部屋は自分の議員会館の部屋だ。私の目の前には3人だけマスコミ関係の人が待機していた。うち2人はカメラを持っていることからどこか大手のテレビ局のカメラマンなんだろう。1人はマイクを持って待機をしている。アナウンサーなんだろうか。私に質問をするつもりなのだろう。
私は鳴り響いていた電話を手に持つ。
「はい。中野です」
「首相補佐官の逢坂です。至急首相官邸まで来てください」
「わかりました」
そう言って電話を切る。
今のがいわゆる閣僚の呼び込みというものだ。首相補佐官が新しく任命される大臣を首相官邸へと呼ぶものである。
「中野さん。大臣になりますがどうですか?」
アナウンサーなんだろうかと思った女性が私に声をかけてくる。
私はそう言われる気がしていた。いつも内閣改造や新内閣発足の際にこのような場面をテレビでは移している。だから、それらを見て私も対応してきた。
「まだ、正式にどの大臣になるのかわかりませんが精いっぱい頑張りたいと思います」
嘘だ。こんなことを自分で言ったが、実際には違う。私の役職というのは決まっている。すでに前日防衛大臣に内定というニュースを見た。これはそう簡単には覆らない。でも、大臣になることが決定していても実際に総理から直接言われたときに役職が変わることも無きにしも非ずだ。だから、むやみやたらに○○大臣頑張りますとか言えない。
そう言って、そのまま首相官邸へと向かうため議員会館の下に用意しておいた車に乗る。
それから数分後。無事に首相官邸に着く。
車のドアを開けるとフラッシュライトがとてもまぶしかった。
両側にマスコミ関係者が並んでいる横を歩いてそのまま奥へと向かう。
一方それと同じくしてついに松井官房長官が閣僚名簿を読み上げる。
「内閣総理大臣佐藤俊彦」
「副総理兼──」
17人いる閣僚の名前を次々と呼んでいく。つい最近までは閣僚の数が19人であった。しかし、復興大臣と五輪大臣は期間限定の大臣でありどちらも期限切れにより廃止された。そして、従来の内閣法による閣僚17人までの規定に基づき国務大臣は選ばれていた。
「防衛大臣中野一成」
私の名前が呼ばれた。これで私は正式に防衛大臣になることになった。まだ、皇居での認証式をまだ終えていないため正式に就任したことにならないが、役職変更はもう起こらない。大臣にならなかったということはない。
私は大臣になるつもりはなかった。
しかし、大臣になってしまった。そのことが私にとって良いか悪いかどうかはわからない。でも、大臣になって自分の専門分野でこの国の行方を決めていきたい。支えていきたい。
国務大臣防衛大臣中野一成精いっぱいに頑張っていきたいと思います。
完
今回でこの話は終わりとなります。当初より短くなったり更新が遅れたりとあたふたしたものでした。出来ることならしばらくしたら内容を改良していきたいと思います。
ここまで読んでくださった皆様本当にありがとうございます。