表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『遠い星の話』  作者: 五木史人
5章
91/251

11話 少年は機械の兵隊を見つけた♪

『大気圏外・人類を乗せた宇宙船』




宇宙船の窓からは、青く大きな惑星が見下ろせた。


その窓の近くで、機械の兵隊は動きを止めていた。



少年にも、その機械の兵隊がとてつもなく高価な事は理解していた。


そして、今の現状から考えて、これを分解しても誰にも怒られないであろう事も理解していた。



「ふっふっふっ」



少年は恐る恐る機械の兵隊が、動かないのかじっと観察した。



「大丈夫・・・」



動きを止めた機械の兵隊の頭部ヘルメット部分に、ネジの凹みを発見した。



「もしかすると開くかも。」



呟くと、マイナスドライバーを、その凹みに押し付けて、ドライバーを回した。



多少、銀河標準規格とはちょっと違うが、丁寧に整備されたものらしく、ネジは滑らかに回った。

15箇所のネジを外すと、機械の兵隊の頭部ヘルメットは、簡単に取れた。


機械の兵士の頭部は黒いカーボンで覆われていた。



少年がさらに15個のネジを空け、その黒いカーボンの覆いを取り除くと、複雑な電子回路が現れた。


大まかには銀河標準規格だ。

「何か情報が取れるかも、ここで、銀河系共通規格変換機!」


少年は一人呟くと、共通規格変換機を通じて、モニターに回線を繋げた。



宇宙船内のパソコンやテレビモニターを、


かき集めて記憶装置と思われる部分に、モニターの配線を当ててみた。


数時間の苦闘の末、映像らしき情報を受信した。


モニターには、深い霧に包まれた地上の映像が映し出されていた。


映像には霧の中で蠢く、アンドロイドたちの機影が映し出されていた。


「うほっ!さすが、やればできる子じゃん。」




『サマルカンド郊外・渓谷上空・空軍機コックピット』


「どうした?こちら早期警戒機、地上応答せよ。」



突然、地上との通信が途絶えた早期警戒機の通信員は、無線機に向かって叫んだ。


数秒の沈黙の後、


「こちら地上、アローン兵1000機の回収は完了した。貴校は帰還せよ。」


「正確な情報がまだ・・・。」


「貴校らは、既に時間外勤務だろ。貴校らを酷使すると空軍から内務省に苦情が来る。

出来ればその種の苦情は聞きたくない」



「しかし・・・」



「解るだろ。現場同士融通し合おうぜ!」



パイロットは少し考えた結果


「了解しました。」

と。



早期警戒機は、一度上空を旋回した後、空軍基地に向けて帰還した。




つづく




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ