表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『遠い星の話』  作者: 五木史人
2章 退化する世界の中で・・・
22/251

2話 機械たちの胸騒ぎ・・・

『評議会議長室』






「議長、タタール発電所が反乱分子の襲撃を受けています。」


慌てた内務次官の声が、議長室に響いた。


内務次官・・・優秀な官僚だが、それ以上ではない。



表面上の事しか知らされない官僚が、


どういう反応をするのかを知るには適切な人事だ。



議長の元には、別ルートで表にはでない情報が上がってくる。


殆どが偽情報だが、その中から真実を見極める力が、


自身の権力を維持していると言う自負が、議長にはあった。



「議長、鎮圧のご命令を」



議長は、首を振って「今は動くな」と制した。



「しかし、首都の電量の60パーセントはあの発電所から、


送られてきています。


それが止まれば首都機能に重大な障害が発生します。」



うんざりするほどの正論だ。



敵が拠点を攻撃した。だからその拠点へ増援を送る。


そんな事、敵の予想範囲。


それは敵の罠に飛び込んでいくような物だ。



「60パーセントしか送られてきていない。


鎮圧に派遣した部隊が、逆に首都を襲うとも限らん。


宇宙港での特殊機械兵の反乱原因が掴めぬ以上、今は動けん。」



「しかし・・・・。」



内務次官は怯えた表情した。



この程度の反乱で、


これほどの表情を示すのは可笑しなことなのだが、


胸騒ぎがするのだ。


論理的ではない意味不明な胸騒ぎが・・・


『胸騒ぎ』と言う単語が正しい表現なのかは解らないが、


それ以外、表現のしようがなかった。


その不可解な胸騒ぎが、この惑星の支配階級全体に広がっていた。



議長は、不安げな内務次官に向かって、


「心配するな、


あの発電所で反乱分子は一網打尽に、粉々にしてくれる。


発電所など後で幾らでも作れる。


発電所の警備兵には悪いが・・・


彼らには敵を引き付けるだけ引き付けさせて、


後は反乱分子ごと発電所を自爆させる。


反乱分子の全てとはいかんが、主力部隊の壊滅ぐらいは出来る。」



「そう言う事なら・・・・」



「特殊機械兵の反乱原因の調査を急がせろ。」





内務次官が退室すると議長は呟いた。


「厄介な・・・・。」



怯えが、部下の正常な行動を阻害する。


その負がいずれ自身の権力を脅かす、


その前に手を打たねば・・・






つづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ