表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『遠い星の話』  作者: 五木史人
11章 ファンファーレが鳴る中
215/251

13話 ヌードルとビフィズス菌



宇宙空間に浮かぶ巨大望遠用が、機械ネコたちの準惑星を照準に定めた。



電波を妨害する方法など幾らでもある。もちろん望遠鏡の視界を妨害する方法も幾らでもあるが、幾つかの情報を重ね合わせると真実へと導かれる。



「人類か・・・逃げ切ればいいな」


「おい、そう言う事言うなよ。面倒に巻き込まれるぜ」


「ああ、訂正するよ」



巨大望遠鏡の小さな管制室で、そんな会話がなされた。



「それにしてもどこに逃げるんだろうな?」


「さあな」


「あの種の生命体ってすぐ死んじゃうからな」


「だな、もろいよな」



その巨大望遠鏡に、人類の宇宙船が古代遺跡がある準惑星から出港する姿が、映し出された。


           



           ☆彡




人類の宇宙船内では、参謀兵が今後の展開を説明していた。


「機動艦隊の航続距離と速度を元に計算しました。我々が生存可能な道は、惑星ヌードルに逃げ込む事が最善だと考えます」



「「惑星ヌードル!」」


知佳と錬は同時に叫んだ。



ブリッジのスクリーンに、その画像が映った。


そして参謀兵は、



「惑星ヌードルとは、巨大原生生物ヌードルが生息する、活火山惑星です」



スクリーンには、その巨大原生生物ヌードルが映った。


まるで巨大な白い麺が蠢いていた。



「「うわっ!」」


2人の女子は、咄嗟に顔をそむけた。



「大きさはちょうど鉄道列車ぐらいから、それより一回り大きな生体も存在するはずです」



「食べれるの?」


錬の問いに、知佳は驚き


「あれを食べる気?」


「美味しそうじゃん」



参謀兵は、


「5000年前の人類が食べたと言う記録が残っております。


ヌードルの体内には、大量のビフィズス菌を保有しており、栄養面でも皆さまの食料補給には、最適な生き物だと考えられます」



参謀兵は、その気持ち悪さが理解できないかの様な口調だった。


食の概念がそもそもないのだろう。



「「いや・・・」」


沙羅と知佳は、唖然としながらその生き物を見つめた。



そんな女子たちに錬は


「美味しそうじゃん」



「「いや・・・」」


スクリーン上では巨大原生生物ヌードルが、蠢いていた。



目や鼻や生物を思わせる器官は、ないらしく、まさに原生生物の様だった。





つづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ