表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔眼女とノーブル・ウィッチ  作者: 藤宮はな
第5章
19/61

第5章風雲急、その先へ4

 落ち着かなくては、と冷静になるのを努めて、白き魔女の隣を歩く。

 こう女二人で歩いてたら、通りの人にはどう見えるだろう。まぁ、誰もそう見かけない時間だけど。


 もしかすると、ユーリは目を引くかもしれない。そんな風になると、仕事は酷くやりにくいかなとか思ってしまうのよね。


「ソラ。定点を作って、魔術式を作る結界が張られてるって言ったわよね。だから、少し外れの方まで来たんだけど」


 ああ、そうだね。とその言葉に気づいて周囲に目を配ると、かなり町の中心からは遠ざかってる。

 あちこちにあるから、ある意味で先生と分担したのは良かったかもしれない。


「あ。この辺、いっぱいある・・・・・・」


「え。ヤバいのかな。対処出来そう?」


「うん・・・・・・。ちょっと面倒かも。波長は合うと思うから、弄るのに苦労はしないけど」


 ふーん。波長が合うってどういう意味かしら。あまり情報を明かしてくれないから、まだまだ知らない事情も沢山あるね、と一人でつぶやく私。


「え? ちょっと、これって?! 黒くなり過ぎてる――! これじゃ、外にすぐ溢れちゃう。――きゃっ?!」


 咄嗟のユーリの声に反応して、体勢を整える。一体、何が?!


 見ると、ドロドロとグロテスクで汚らしいモノが溢れた、空間の裂け目。

 そこから出て来る、手。

 ソレが、伸びて来る。


 ――避けきれない!


 手とその何か得体の知れない圧が、こちらの体を捉える。

 う、動けない・・・・・・。こんなに危ない代物をシン・クライムは作っていたのか。


「ソラ! どこでもいいから、その退魔具――ナイフで払って!」


 そんなこと言っても、こちらからは何もアクションなんて・・・・・・!

 く、くそ――! 動いて!


 シュバッと払えたと思ったら、大量の黒い泥なのか砂なのか、汚水なのか、そんなようなモノが私の上に覆い被さる。


 ナイフを突き立てたり、振り回しても追いつかない。

 こんなに早く見つけたと思ったのに、もうこっちがすぐに劣勢だ。


「ソラ! 今、こっちの魔術式を――!!」


 闇の奥から赤い光が見えるけど、今はまだ温存しておかなきゃ駄目なんじゃないのよ、と声を張り上げたい。


 が、こっちもピンチだし声はまるで出ないのだ。かき消されてるみたい。

 それにやはり足手まといなら、ここでユーリだけでも対処して欲しいとも思う。


 でも、私はまだ終わりじゃない。そう直観がピンと繋がったみたいに閃いている。


 ――ガラガラ、と。

 ――すべての現象が崩れ落ちる、そんな感覚と音がする。


 眼が黒く染まり、自分の感覚が反転するかの様な、奇妙な体験。

 瞬間、何故か意識がグルッと回転した気がして、そこからクリアな脳のスッキリした爽快な気分。


 ――視る。それが魔眼の条件。

 ――そして、働きかける。自己の持っている性質を外界に向けて。


 視界が開けて来たと思うと、目の前が真っ暗だったのが、次第に晴れていく。泥が崩れていくみたいに。


「え?! まさか、貴方のその眼は――!」


「空間の裂け目をさ、どうにかすればいいのよね。でしょ、ユーリ?」


「え、ええ。貴方、無事・・・・・・なのよね?」


 大丈夫と頷いて、裂け目の方に向かって行きながら、今は少し体がぐらつくし辛いけれど、その眼の使い方を熟知しているように効果を発揮して、ナイフをそこに突き立てるまでもなかった。


 崩落の音が聞こえて、そしてそこにあった魔術式の定点用の異次元はなくなっていくのが分かる。


 ・・・・・・これで、一応一つクリア、でいいのかな。

 そして、安心してその場に膝をついてしまう。


 ――かなり消耗したのかもしれないな、と若干後ろめたい気持ちを抱きながら。


「ソラ。今の、魔眼でしょ。やっぱり貴方の魔眼は自分に向けてのモノではなく、外部環境に影響を与えるモノだったのね」


「・・・・・・そうみたいね。でも良かったじゃない。これで対応策がまた増えたんだから」


 そんな呑気なことを言う私に、ユーリは激昂して言葉を荒げる。


「そんな悠長なこと言ってる場合?! ソラみたいな普通の人間が、そういう回路を急に開いちゃったら、かなり危険なんだから。調整とか、反転現象が起きないか、とか」


 むー。何故私がそんなに説教を受けないといけないのかしら。


「聞いてる? って、その前に肩貸してあげるから、もう戻りましょう。今夜はこれで終わりにしないと。この後、紀美枝にも協力して貰って、前以上の魔力炉とか神経回路の調節をして、暴走したり呑み込まれて自らが崩壊しないようにしないと・・・・・・」


「・・・・・・心配してくれてありがと。でもその〝崩壊〟っていい単語ね。今までのが〝疾走〟なら、今度のは〝崩壊〟だ。――――うん。感覚的にもしっくり来るわよね、それ」


 はあ、と信じられない光景を見た様な目をするユーリ。

 む。何が不満なのよ。聞こうじゃない。


「・・・・・・・・・・・・呆れた。そんな馬鹿な軽口が叩けるなら大丈夫そうだけど、念には念を。・・・・・・とにかくほら。こっちに寄りかかって。とんでもない大馬鹿者を目撃した気分よ、こっちは」


 ホントに相当呆れてるみたいだ。


 ふふふ。なに、こっちは先生に鍛えられてるから、よっぽどのことがないと、そうそうおかしくなったりしないってのよ。


 でも立つのは凄く不安定だったので、お言葉に甘えて合流地点に向かう。


 先生ならもしかしたら、もっと楽に能力を行使する方法を伝授してくれたりしないだろうか。


 それにどうして危機を脱したのに、私が悪いみたいになってるのか、そこが少し不服なのだけど。一応、今だけは黙っておきましょうか、ええ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ