表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔眼女とノーブル・ウィッチ  作者: 藤宮はな
第5章
18/61

第5章風雲急、その先へ3

 夜。食事はするのだが、あまり沢山は食べない。

 激しく動くからでもあるし、攻撃を受けて吐いてしまう恐れもあるから。

 でも食べないと力もつかない。なので少しだけ軽い物を食べる、と。


 そして、出掛ける時にユーリは再びこちらに来た。


 その前まではどこに行っていたのか分からないけど、とにかく学校からは一緒に家まで来たのに、そのままふらっと行ってしまったのだから。


 先生はその直前まで、まだ例の音楽を聴いていた。そんなにお気に入りにでもなったのかと訝しんでいると、こちらを眼鏡越しにジロリと見て、一つポツリと言う。


「空。君は困難を抱え込むことに無頓着過ぎる。この件が無事に片付けば、自立して生きていく方法も考えなきゃならん。それと」


 ふう、と一息。先生は妙に緊張でもしている風に見える。


「自分の幸せを考え続けるんだ。何が幸せなのか、とね。機関にいても、市井の人間として生きていても、それは同じだ。それを見失えば、どこにも行き場はなくなると思っておくといい」


「先生・・・・・・。それを・・・・・・先生は見つけているんですか?」


 真っ直ぐ見つめられたままなので、少し気圧されているけど、先生は圧を掛けているのではなく、真摯にこちらを見つめているのが分かって、こちらも生唾を飲み込みながら、ジッと言葉を待つ。


 静寂が支配して、暫しの沈黙。そして、発される先生の言。


「私にとって、君という子供がそれだった、と思っていたのだがね。いざとなると、何だか分からなくなってしまった。なぞるように言われた通りに生きるのに慣れてしまって、自己主張というものがないのかもしれない」


「そんな。先生は充分思慮深いですし、自己流の哲学だってあるじゃないですか」


「そう見えるのなら、君の目は節穴かもしれないな。私は要の様な自由な心はないよ。杓子定規で、自分の生き方が分からない、あの姉の影の存在だ。だからこそだが、私の生き方は無様だ。そうならないように、反面教師として君には学んで貰いたいものだが」


 先生の突然の自嘲に私は困惑する。普段はこんな話、する人じゃないのに。


「だがね、何かを見つけたのなら、そこに向かって行くのが、正解ではなくとも大事な核を手に入れられる。なに、何も手に出来ない人間が言うんだから間違いはないよ。――さて、行くか。ユーリさん、待たせてしまったな。済まない」


 何やら嫌な予感もするが、先生のその言葉が頭から離れない。

 私は今、ずっとユーリの為に何かしてあげたいと思っている。

 それが今出来ることは、シン・クライムと戦うことなら、ボロボロになったとしても、私の力を貸してあげたい。

 だとしたら、先生はこの私を愛情掛けて育ててくれた。


 ――――それなら、だ。先生にとってのその核は、もう私ではないのか。


 今の先生は必死に自分がいなくても、もう免許皆伝だとでも言うように、私から離れようとしているのではないのか。


 万が一に備えて? それとも、この先はまた違う場所でエージェントとしての生活が待っているのか。


 いずれにしろ、現状で不安を感じている暇はない。先生にはついていくし、ユーリの手助けは最大限していく。


 ――そう。ただ、それだけ。


 先生が空っぽなら、私だって空っぽだ。

 共に生きてきた家族だからこそ分かる。先生はわざと自嘲的な言葉を言っていたはずだって、ハッキリ分かるのだもの。


 外の月はまた少し小さくなっている。これなら新月はもうすぐだろうか。月齢というものをチェックする習慣もないし、まだ当分先ではないかという推測も出来ない。


 ――――ユーリ。魔女。

 そして、私紅空。魔眼。


 このコントラストがこの場でどう作用していくのか。果たして、私はこの魔眼のせいで足手まといにもならずに、戦い抜けるのか。


 臆していても仕方がない。とにかく目の前の敵をこのナイフで払うことに意識して、戦場に出向こう。


 ・・・・・・要さんのあの自信に満ちた瞳を思い出す。


 あの人なら、いつもの黒ずくめで、何も怯むこともなく、ささっと事件を解決してしまうんだろうな、とか一筋の期待の念を抱いてしまう。


 あの人がいてくれたら、と。


 でもここには、先生もいるし、自分もやれると信じている。

 だから、まだ絶望することはない。そのはずなのに。


 私は酷く不安定な心に、急になってしまいつつも、それを必死に考えないように、眼とナイフに注意を向けて、ユーリと一緒に町に繰り出していく。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ