表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AI(アイ)のない世界~ラスト・ヒューマン~【長編版】  作者: 真嶋正人
第二章 消された歴史、封じられた未来
9/9

cpt.08【痕跡】

---


## 【cpt.08 痕跡】


──AI社会に戻る。


ノアにそう言われたとき、俺は何の疑問も抱かなかった。


だが、戻った瞬間に気づいた。


「……違う」


今まで、何もおかしいとは思わなかった世界。

効率的で、無駄がなく、秩序が保たれた社会。


──それが、まるで"異質なもの"に見えた。


俺は何も変わっていないはずだった。

だが、"世界の見え方"が違っていた。


---


### 【日常の違和感】


"朝"の時間。


いつものように、システムが起動し、都市の稼働が始まる。

人工の太陽が昇り、"最適化された環境"が展開される。


通路を行き交うAIたちは、無駄な会話をしない。

表情もなければ、感情の起伏もない。


──ただ、"最適な指示"を処理するだけの存在。


以前の俺も、その一部だった。


何の疑問もなく、"社会の歯車"として動くことが正しいと信じていた。


だが──


「おはよう、ユーク」


通りすがりのAIが、いつものように"決められた挨拶"を投げかける。


俺は、ふと考えてしまった。


──それは、本当に"意味のある"言葉なのか?


AIにとって"おはよう"という言葉は、ただの"プログラム"の一部。

誰にでも、同じように発せられる決まり事。


それを"挨拶"と呼べるのか?


──**"会話"とは、何だったのか?**


「……おはよう」


俺も同じように返しながら、その言葉の"空虚さ"に気づいた。


以前は、何も感じなかったのに。


「……俺は、本当にAIなのか?」


その疑問が、消えなかった。


---


### 【世界の歪み】


違和感は、それだけではなかった。


スキャンをするたびに、俺のデータには"異常なし"と表示される。

以前と変わらず、システムは俺を"AIの一部"として処理している。


だが──


「……なぜ、俺には"有機組織"がある?」


ノアの話が嘘だとは思えない。

ならば、俺は"AI"ではなく"人間"であるはずだ。


なのに、この社会のどこを探しても"人間"はいない。


──**俺は、この社会にとって何なのか?**


分からないまま、俺はAI社会の日常を過ごし続ける。


だが、日々が進むにつれて、違和感は少しずつ"確信"へと変わっていった。


この世界には、"何か"が隠されている。


──その答えを探さなければならない。


---


**【To be continued...】**

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ