生きるとは鼻くそくらいの希望を持つことだ
●凝った面が強調され、「青春パンク」的な色合いは薄れたか。
【収録曲】
1.さらば
2.The Landolt C
3.第六感とテレパシー
4.サニーブルース
5.すっからかん
6.陽光
7.YAEN
8.友と君へ
9.K・O・M・A・T・S・U
10.心の真ん中を叩けば
11.ラストベット
12.涙はどこから来るのだろう
13.僕たちの悲しみはどこへ行く
約3年振りとなるハルカミライのアルバム。そのインパクトあるタイトルが印象的な本作ですが、内容としては、テクニカルな演奏を聴かせたり複雑な展開を見せたりと、これまで以上に「凝った」面が強調された感じでしょうか。低速ロックナンバーの『The Landolt C』やハードコアパンクの様相が強い『K・O・M・A・T・S・U』のような曲もあり、「青春パンク」的な色合いは薄れたように思えます。
『ラストベット』や『僕たちの悲しみはどこへ行く』のように、明確なサビを持たせつつドラマチックに展開していく曲に関してはかなり良いと思いましたが、全体的に見ると様々な面で「分かりやすさ」も薄れ、タイトルほどのインパクトは感じられなかった印象があります。まあ、こういった「青臭いようで意外と器用」なところが、ある意味彼ららしいのかもしれません。
評価:★★★★




