表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/103

ペペロンチーノ

掲載漏れを見つけた。その1

ペペロンチーノ




簡単、おいしいペペロンチーノスパゲティー。食べたあとは次の日くらいまでニンニクのにおい対策を忘れずに。






材料(二人分):


・ニンニク ひとかけ


・鷹の爪 1~2本


・厚切りベーコン 1枚(なくても可)


・オリーブオイル 大さじ2~3


・粗びきこしょう 少々(なくても可)


・スパゲティー 200グラム






作り方:




・鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れる。塩加減はしっかりと少しきつめなくらい。




・スパゲティーをゆで始める。




・ニンニクはスライス、鷹の爪は種を取り除いてお好みでスライスする。ベーコンは拍子木切り。




・フライパンにオリーブオイル、ニンニク、ベーコンを入れて弱火でじっくり炒める。途中で鷹の爪を加える。




・油に香りが移ったらスパゲティーのゆで汁をお玉2~3杯加え、フライパンをよく揺するかヘラでかきまぜて油と水を白っぽく乳化させる。




・水気を切ったスパゲティーを加えて混ぜ合わせ、皿に盛り、こしょうを振る。






メモ:




・スパゲティーは少し細目(1.6mmとかそれくらい)がおすすめ。




・スパゲティーのゆで時間と自分の作業スピードとを相談して、ゆで始めるタイミングを決めよう。




・塩加減は、とりあえずはスパゲティーの袋にある分量から試してみて、自分の好みを見つけるとよいのではないでしょうか。ちなみにこむるは袋にある通りぐらいがちょうどいい。




・ベーコンは表面をかりっと焼き上げるのがおいしい。




・辛いのが苦手なお子にも作るときは、フライパンをふたつ用意して片方に材料を入れ、そのまま(種は取る)か半分に折った鷹の爪を加えて気持ち辛くなったのかも……?くらいでとり出し、大人用のフライパンに入れるといいでしょう。




・ゆで汁を加えるときは、最初の1杯は数回に分けて少しずつよく混ぜながら加える。






・ペペロンチーノのジェノベーゼ風




いったいジェノベーゼスパゲティーと何が違うの?……たぶんバジルバジルしてる割合かなあ。




作り方:


ゆで汁を加えるくらいのタイミングでバジルペーストを大さじ1ほど加える。ペーストの量はお好みで調節。






・小松菜のペペロンチーノ風




作り方:


オリーブオイル大さじ1分の材料(スパゲティー以外)を炒め、食べやすい大きさに切った小松菜2~3把加えて炒める。


ほうれん草より小松菜がこむるは好みかな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ