野菜入りあんの天津飯
昨日作った野菜入り天津飯(だと思う……)がおいしかったので、忘れないうちにメモ。
材料(3~4人分):
・タマネギ 1/2個
・ニンジン 1/3本
・シイタケ 3~4個
・水 500cc
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ1~2
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ1程度
・中華スープのもと 小さじ2程度
・片栗粉 大さじ2
・ごま油 少々
・卵 6~8個程度
・サラダ油 適量
・ご飯 人数分
作り方:
・タマネギ、ニンジン、シイタケを千切りにして、油をひいたフライパンで炒める。
・酒、砂糖、しょうゆ、中華スープ、酢、片栗粉と合わせた水を入れとろみがつくまで、かきまぜながら火にかける。
・火を止めてごま油をまわしかける。
・ご飯を皿、どんぶりなどに入れる。
・熱して油をひいたフライパンに溶き卵を入れ、へら、菜箸などでざっとかきまぜる。
・丸くまとめてやや半熟くらいでご飯の上に乗せる。
・野菜あんをかける。
メモ:
・甘酢あんが苦手な場合は酢減らす、もしくは入れない。
・家にある人は中華スープを少し減らしてその分オイスターソースを入れるとよいと思われる。
・調味料類を最初から全部まぜておく、水を少し取り分けておいて水溶き片栗粉にするなど、自分のやりやすい順番で味をつければ酔いと思う。
・卵はひとり1.5~2個くらい。ひとり分ずつ作るかまとめて作って切り分けるかは本人のやる気次第。
・卵を焼くときの油は多めに。テフロン推奨。古くなって焦げ付きやすいフライパンを使うときはさらに油多めに。
・カニのほぐし身、カニかまなどを入れるとき、卵に入れるかあんに入れるかはお好み次第…ってかこむるさんカニ食べられないから卵に混ぜて自分のには入れない方式を採用……(´・ω・)。
・もしかしてサラダチキンとかゆでたササミなんかをほぐして入れたら代用になりませんかね?




