表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/103

とりのから揚げ、とり皮せんべい

とりのから揚げメモ


味付けはもちろん、どんな粉を使うのか、たまごや牛乳の有無は、ていうかそれ竜田揚げじゃん!フライドチキンじゃん!な事案まで、どんなとりの揚げ物をおうちでから揚げと呼んでいるかは千差万別。蓋をあけてみるまでわからない。


我が家のから揚げは、いわゆる竜田揚げに分類されるタイプらしい?よくわからん。





作り方


とり肉にすりおろしたニンニク、塩、こしょうを馴染ませて片栗粉をつけて揚げる。


モモ一枚にたいして、ニンニクは小さめのやつを3から2分の1程度、塩は小さじ3分の1くらい。


カレー粉を片栗粉に混ぜるアレンジもgood。


我が家の正式(?)な肉はとりの手羽元。揚げるのに時間はかかるけどおいしいよね。




でもお弁当がニンニクっぽくなってしまうのだ……




とり皮せんべい


とりの皮って安いので、たまに買います。とり皮せんべいうまいよね。


塩こしょうをふってかたくり粉をまぶした皮をひろげて低めの温度でぱりっと揚げるだけ。

ちょっと濃いめに味をつけるとお酒のお供にもよいでしょう(こむるお酒飲まないけど)。


油で揚げるのが面倒な場合は、フライパンで押し付けるようにしながら中~弱火で焼いても可。

皮から出るあぶらの量にガクブルです。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ