たけのこについて
無限たけのこ地獄がやっと終わった……
うちの家族たけのこは嫌いじゃないから食べてくれるけど、たくさんは食べてくれないからこむるだけで1日たけのこほぼ一本ペースで食べてたよorz
たけのこをもらう→せっせと食べる→食べ終わる頃にたけのこをまたもらう→次の日別のところからたけのこをもらう→おすそ分けしようと思ったけどどこもたけのこが飽和状態→もうたけのこ見たくない(;つД`)
若竹煮よりは土佐煮派。
食べやすい大きさにスライスしたたけのこを鍋に入れ、3分の1つかるくらいの水と、白だし(めんつゆ可)を入れて←量は適当、砂糖、みりん、しょうゆなどで味を調整して落しぶたをして水気が少なくなるまで煮る。
落しぶたをとり、味見をして薄かったら調味料を足すもしくは汁を煮詰めて、濃かったら煮詰めないもしくは水を足してごまかす。かつお節を入れ全体に混ぜたら出来上り。
・甘味がしっかりしている方がいい人は砂糖も入れよう。そうでない人は入れなくてもいいよ。
・ちゃんとだしをとって、砂糖、みりん、しょうゆで味をつけてももちろんよい。ていうか面倒でないときはこむるもそうする。
・その日のうちに食べきる場合は薄めでもいいけど、大量に作って次の日も食べるという場合は濃い目に味をつけるとよいでしょう。
・だしなんていらないよ!胡麻油とみりんとしょうゆ(と砂糖)で炒めて唐辛子をふってきんぴらにしちゃうよ、めんどくさいし!それもまたよしでしょう。豚肉とか一緒に入れるとさらによいでしょう。
・でも、やっぱりたけのこご飯が一番なんじゃないかな?うん、こむるもそう思う。こむるの家の
具は、鶏肉とにんじん、たけのこと気が向いたら油あげ。
・味噌汁にするときは、かつおベースのだしにするとよいかと思う。普段のだしが昆布とか煮干しなら、かつおの小分けパック一袋を味噌こしに入れてしゃぶしゃぶすると手軽。味噌は甘めがこむるの好み。




