表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
597/1654

◎第七十話:「私の履歴書」の話

◎第七十話:「私の履歴書」の話


 毎週土曜日、複数の人に英作文を教えている。無料のボランテイア教室である。使うテキストは、五十年前に書かれた英文で、書いた本人はT社の輸出部の当時のH部長である。


 この会社は私が大学を出て直ぐに入社した就職先だったから、つまりかっての私の上司である部長が取引先へ出した書信の写しという事になる。挨拶文であったり、礼状であったり、ビジネス交渉文で、どれも力と真心の籠った名文だと、今でも思っている。


 私はT社に六年居て転職し、以来この歳(78)まで何度か引っ越しを繰り返したが、H部長が書いた文書の写し数百枚の束は捨てる事無く、手元に残している。これが英語を教える教室でテキストになっている次第だから、もし本人が知れば、大切にしてきた私に感謝を感じ、嬉しく思うかも知れない。


 今の歳になって、生徒に教えつつそれらを改めて読み直すと、文は人なりというが、その通りで、当時は(自分が若すぎて)気づかなかった書き手の人格の裏側が透けて見える気がする。それなら、さてーーー、当時のH部長の人柄はどうだったろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ