表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/1654

ブラック企業

++++ろくでもないから、不採用にしました。(社長の内心のコメント:なるほどーーー、当社では過去に何名かの異常者を雇って懲りている。用心すべきだ。不採用とするのも、止む無しかーーー)


2.ブラック企業


C男(39・TK大学卒・独身)を不採用にした理由:  

 これは一番ひどかった。中身がまるで無く、有るとしてもルートセールスの経験が少々ある程度。愛想良くため息をつく癖があるが、これは何か態度がどっち付かずで矛盾した性格だ。


 もっといけないのは、過去の転職理由として: 付き合っていた彼女の親から、こう言われたらしい:「S市外への転勤の可能性のある会社で働いている男との交際は認めない」

 それが理由でS市で七年間働いていた前職の会社を辞めたらしい。そんな事を面接時にしゃあしゃあとしゃべる根性の無さは、聞いて呆れる。覇気が無さすぎる。将来性が無く、こんなのを雇うと会社も一緒に将来性が無くなるから、確定的な不採用です。

(社長の内心のコメント: それにしても、S市の人口の半分は女だのにな。どうして、彼女に執着したんだろーーー?)


D男(41・Fソフトウエア専門学校卒・妻帯者)を不採用にした理由: 

 「チャンスを与えないと、人の力は引き出せません」と、そんな事を言って重々しく頷く処は如何にもそれらしいが、前職の会社で「力を引き出して貰えず」遺恨があるらしい。問題を自己解決しようとはせず、会社のせいにして転職を繰り返しているようだ。こりゃ、採用しても長続きしないなーーー。


 目が悪くないのに、始終こっちの顔を正視出来ないのも問題。目が合って険悪な事態になるのを避けたいらしいがーーー、自信が無さ過ぎる。新規開拓の営業経験も不充分で、拠って不採用にしました。

(社長の内心のコメント: たった一時間の面接で、そこまで「見抜ける」もんかいなーーー?)


*


 筆記試験で絞り込んだ挙句の面接だのに、どの応募者も頼りない。完膚無きまで木っ端みじんに粉砕されたから、面接された方も大変だったろう。それにしても、中年の歳で(面接に至らなかった人も含めて)応募者には独身者が多かった。私はそんな面を、気にするタイプ。その歳まで結婚さえ出来ない人が、果たしてもっと難しいウチの仕事を出来るのかいなーーー、と正直思ってしまう。


 本当はこんな言い方をしたくないし、聞きたくもないだろうが、優れた人材は(或いは、まともな人は)既に大手に取り込まれてしまっている。ウチのような小企業へ応募に来る人となると、何処も相手にしない所謂「残り物」な訳で、大概何処かに「問題があって、箸にも棒にも掛からない」と感じさせる人が多い。

 経済面でも物の考え方においても頼りなく、社会の底辺に落ちるのも無理ないと思わせるが、自己の欠陥に気付いていないから改めようがない。先の面接の状況は、そんな現実を反映している。無論、誰もが全部とは言わないけれどもーーー、多くの人が社会に適合していない。


 他に居ないとなれば、小企業は目をつぶって雇わざるを得ない。雇っても直ぐに辞めたり馬脚を現して辞めさせられたりする比率が(大手に比べて)高くなるのは、仕方の無い面がある。そんな外面( そとづら)だけで、「アソコは、(社員がよく辞めるから)ブラック企業だ」とか言うのは、実情を知らぬというもの。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ