4/20
⑷『言葉の山積』
⑷『言葉の山積』
㈠
言葉の山積が、メタファによって、より攪拌して、派生し、小説を物語にすることで、言葉と言葉が、互いに関連して、文章や文脈を生み出すのである。小説家は、そのことを、キーボードを打ちながら、まざまざと、眼前に見るのだ。
㈡
こういう、言葉の繋がりが、どうして小説になるのか、俺には良く分からない。ただ、書くこと、というものが、言葉、無しには行われないことを知って居る。それほど、言葉とは、非常に小説の中核を成すものなのである。
㈢
書けば書く程に、言葉の山積に、助けられることが、何よりの執筆家冥利に尽きるのであって、脳内の言葉の反芻が、小さな小川が、やがて波になり、幅を広げて、やがて海へと流れて行くような現象で、言葉の広がりが小説を形作るのである。