表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/200

第62話 炊き立てご飯の魅力

お待たせ致しましたー

 すっごく……いい匂い。ちょっと甘くて、でもお菓子でもパンでもない匂いだわ。


 ミアのライスクッカーの開いたままの蓋の中を、シェトラスに抱っこされながら覗けば……白い粒々のお米が出来上がっていたの! これをおにぎり……じゃなくて、今日はライスバーガーにするのよね? どうやって、これをパンのように仕上げるのかしら?



「さて、炊き立てのご飯となれば……お嬢様も召し上がってみますか?」


「? 何を?」


「少しだけ、おにぎりにしましょう。ちょうどシャケをほぐしたものもありますので」


「! わーい!」



 味見も大事だからと、シェトラスが提案してくれたわ。シェトラスは木のヘラでちょっとだけミアのところから、お米をボウルに入れて……あちちと言いながら、ちっちゃいおにぎりを作ってくれたわ。シャケもたっぷり混ぜてあって美味しそう!



「さあ、どうぞ」


「いただきまーす!」



 ちょっと熱いけど、ふーふーしながら食べてみれば……お母様が作るような、ちょっとあったかいおにぎりと違って、熱いけどシャケとの相性がぴったりって感じになってて美味しい! 塩気が強いのかしら? 作り立てってこんなにも美味しいのね!



『みゅ! ミアもほちいでしゅ!』


『……俺っちも』



 精霊親子も欲しがっていたということで、シェトラスはすぐに作ってあげて……ミアには、にゅっと伸びた手の上に乗せてあげて、すぐにそれはライスクッカーの中に入っちゃったわ。



『おいちーでしゅ!』


『炊き立てだと、こう言うのが合うでやんすねぇ。ツナマヨだとべちゃべちゃでやんすし』


「……ツナマヨをおにぎりに?」


『結構美味いでやんすよ?』


「サンドイッチしか知らなかったから」



 美味しいのか、ちょっとわからなかったわ。それもお母様に聞いてみようと決めた。それよりも、今はライスバーガーを作らなくちゃ。おにぎりを食べ終わってから、あたしはシェトラスに次は何をすればいいのか聞くことにした。



「この炊き立てのままでは作れませんので、お米はお釜ごと取り出して冷ましましょう。先に具材を作りましょうか?」


「はい! お米って焼くの?」


「焼きますが、窯で焼くわけではないので大丈夫ですよ」


「はーい」



 ハンバーガーだけど、お米をこれ以上焼いたら焦げちゃいそうだもの。シェトラスに聞きながら、具材になる『かきあげ』や『焼き肉』を用意することになったんだけど……用意されたお野菜を見て、あたしはびっくりして『うっ』て声が出たわ。



「ははは。ピーマンがあるからですかな?」


「……だって」



 緑でツヤツヤのお野菜。ラスティとかがきちんと世話して作った、美味しいお野菜はたくさん食べてきたのだけど……ピーマンは苦手なの。変に青臭いし、苦手!


 細かく切ってあれば、何とか食べられなくはないんだけど……基本的には食べたくないわ!



『けんど、お嬢様? 焼き肉バーガーに入れると美味いでやんすよ?』


「……ほんと?」



 レイバルスの言葉を信じないわけじゃないけど……苦いピーマンと焼き肉が合うのかしら? 焼き肉って、焼いたお肉よね? 味付けってどんなのかは食べたことがないから、わかんないわ。



「そうですな。甘辛いところに少し苦いピーマンが舌を落ち着かせてくれるのですよ。玉ねぎも入れるので、このシェトラスを信じてくださいませ」


「……わかったわ」



 不味いご飯って、ほとんど食べたことがないから……ちょっと信じてみよう。あんまりやり過ぎると、最初の頃にサリー姉達と失敗したパンの出来を思い出しちゃうもの。

次回は月曜日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ