表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブラックスワン  作者: 鴨ノ橋湖濁
港湾編
8/91

先制攻撃

サイナギが腰を抜かしたのは言うまでもない。


 今日中とは言われていたが、もう少しは時間がかかるだろうと思われた相手が、まさか警告から1時間もしないうちに港湾組合の事務所に訪ねてきたのだから。


「プライベートフォースの利府里衛利。間違いない」


 サイナギの目がケドウからもらった顔写真のホログラムと事務所の監視カメラのズーム映像に鮮明に映っている女の顔を行き来する。


 大型の装甲バイクから降り、正面口から訪ねてきた衛利が門番に近寄っていく。


「どうしますか?」


 不安そうな部下にサイナギは不敵そうに笑う。


「強引に乗り込んでくるつもりはないようだな。用件はなんだと返してやれ」


 衛利に応対する部下に無線で指示する。


『事情聴取のようです』


 無線からの回答。迷わずサイナギはうなづいた。


「通してやれ。地下の事務室にな」


 拳銃の安全装置を外して懐に忍ばせたサイナギと、周りの部下たちは棒状のランチャーに電気と蜘蛛の巣のような警告マークが描かれた弾頭を装填する。


「お前らは隠れて待機していろ」


 サイナギが振り返って命令したのは人型の機械、汎用フレームであった。本来は細身の骨格部分のみで構成されているが、サイナギの後ろに控えるタイプは各関節を補強、全身を装甲化された戦闘用の代物であり切り札だった。


 監視カメラを見れば衛利が地下の階段に案内されているのが見え、ほぼ勝ったも同然であることを悟る。


「いつでも地下室に来られるようにしろ。ケドウの野郎め。身代金は俺のもんだ」


 部下たちを引き連れてぞろぞろと監視室から飛び出したサイナギ。彼らはついぞ部屋の隅に居座る羽虫に気付くことはなかった。

時間が足りないので今回はここまで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ