表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/66

留年確定

 鈴木の消えた部屋は、いつも通りシンと静まり返っていた。鈴木の声がうるさかったせいか、いつもより寂しさを感じる。


 ほんの数十分の会話で、俺は鈴木に心を掴まれてしまったのかもしれない。そう思いながら、鈴木の名刺を眺めていた。


 翌日、俺は朝から大学にいた。教務部から顔を出すように連絡を受けていたのだ。おそらく、成績の話だろう。


「経済学部4年の並木修一郎です」


 教務部の受付でそう告げると、奥から少し偉そうな感じの女性がやって来た。ショートヘアに縁なしメガネといった風貌は、仕事に厳しいキャリアウーマンの印象を醸し出している。


「経済学部の並木修一郎さんですね。奥へどうぞ」


 女性に促されて、俺は教務部の奥にある応接スペースに通された。茶色の革張りのソファーが向かい合わせに設置されている。

 俺がソファーに腰を下ろすと、向かいに座った女性がおもむろに口を開いた。


「並木修一郎さんは、橋口教授のゼミを受講されていますね?」

「はい……」

「橋口教授から、並木さんの論文について、不可との評価が下されました」


 俺が提出した卒論が不可だという。一瞬、女性が何を話しているのか理解できなかった。


「なぜですか?あの卒論は、橋口教授と相談しながら、進めて来たんです。不可になる理由がわかりません」

「理由については、お答えできません。今後、教授会で成績についての評価が行われて、最終決定となります。不服がある場合は、指定期間内に不服審査を申請してください。お話は以上です」


 女性は、有無を言わせずにまくし立てると、一方的に席を立って行ってしまった。どうやら、俺は正式に留年確定ということらしい。


「はぁぁ……」


 俺は、ソファーにもたれながら、深いため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ