表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/66

出会い

 少し長めの風呂に入ると、昂ぶっていた気持ちも、和らいできた。そのおかげで、布団に入ると、すぐに眠りに落ちた。


 翌朝、俺はスマホの音で目が覚めた。こんな時間に、誰だろう?


「も、もしもし……」

「もしもし、並木修一郎さんでしょうか?」

「あ、はい」


 まだ頭がボーッとしていて、うまく言葉が出てこない。


「私、帝東大学教務部の山岸と申します。本日、教務部まで来ていただくことは可能でしょうか?」


 教務部の山岸という名前には、覚えがなかった。教務部がいったい何の用だろう?まぁ、どうせバイトもクビになったし、時間は十分にある。


「大丈夫ですよ。何時に行けばいいんですか?」

「ありがとうございます。それでは、14時に教務部までお越しください。お待ちしております」


 山岸さんは、それだけを伝えると、あっさり電話を切った。


 俺はしばらくの間、スマホを耳に当てたまま固まっていた。まだ目が覚め切っていないのだ。頭の回転も鈍い。まるで脳の潤滑油が、今朝の冷え込みで固まってしまったかのようだ。


 のろのろと回転する頭で、山岸さんとの予定を確認した。

 

 教務部に行くのは14時。

 

 ――教務部


 茶色の革張りのソファーが思い出され、革張り独特の質感が蘇ってきた。あそこで、俺は留年を言い渡された。つい昨日のできごとだ。


 ――留年


 ドキリと心臓が脈打った。頭の回転が急速に上がってきた。そして俺の中で、「留年」「教務部」のワードが「留年取消」に結びついた。


 まさか、あいつの執行部が……

 そんなはずはない。昨日の夜から、まだ半日もたっていない。ただの偶然だ。俺の中で肯定する気持ちと否定的な考えがせめぎ合っている。


 ここでいくら考えたところで、結論は出ない。かと言って、もう一度、寝る気にもなれない。


 俺は手早く身支度を整えて、家を出た。どこかカフェにでも入って、ブランチでもしようと思ったのだ。


 駅までの通りを歩いていると、真新しいインテリアに彩られたカフェを見つけた。まだオープンしたばかりのようだ。この時間に、カフェを探しながら歩くことなんてなかったので、全然、気づかなかった。


『Blue Note』と名付けられたカフェは、静かなジャズに溢れていた。

 ここしばらく、音楽を聴く余裕さえなかった。そんなことを考えながら、窓際の席に着いた。


「いらっしゃいませ」


 アルバイトの子だろうか?俺と同じくらいの歳の女性が、水とメニューを持ってやってきた。

 トレーナーとジーパンにエプロンというラフな格好。チェーン店とは違うので、制服などはないのだろう。


「何にいたしましょう?」


 店員さんは、シルバーのお盆を両手で胸の前に抱えながら聞いてきた。

 よく見ると、なかなか可愛いらしい女性だ。小柄で、垂れ目で、おっとりとした感じの話し方は、俺の好みだった。


「あ、ホットコーヒーを。あと、何か食べる物はありますか?」

「うーん、サンドイッチかパスタならありますけど……」


 人差し指をアゴに当てながら考える姿が、またキュートだ。鈴木の人差し指とは、大違いだ。


「じゃあ、パスタを。ナポリタンってできますか?」

「はい、できますよ。ホットコーヒーとナポリタンですね」


 彼女は、ヒョコッと頭を下げて、奥に戻っていった。その仕草も、愛らしい。

 俺はこの店をお気に入りにすることにした。


 目を閉じて、ジャズの音色に耳をすます。聞いたことがある曲だ。確か、タイトルは『A列車で行こう』だったか。

 知らず知らずのうちに、俺はリズムを取り、鼻歌を歌っていた。


「お待たせしました。ホットコーヒーです」


 突然、声をかけられ、俺はかなりビックリした。鼻歌を聞かれてしまった。その恥ずかしさは、頭のてっぺんを突き抜けて、湯気となって吹き出している気がする。自分の顔が赤くなっているのが、ハッキリとわかる。


「この曲、お好きなんですか?『A列車で行こう』ですよね?私も大好きです」


 やっぱり、聞かれてた。さらに顔が赤くなるのを感じる。

 でも、彼女は、そんなことを気にする様子もなく話しかけてくる。


「A列車って、何のことか知ってますか?」

「し、知ってるよ。ニューヨークの地下鉄A線のことだよね?」

「すごぉい。知ってる人、はじめて会いました」


 彼女は本当に感心しているようで、大きな目をパチパチさせながら俺を見ている。ホントに可愛らしい娘だ。


「ま、まぁね。ただの雑学だよ」

「すごいですよ。あ、馴れ馴れしいですね。すみせん」


 突然、我に返ってペコリと頭を下げる。


「気にしないでいいよ。君はアルバイト?」

「はい、アルバイトの高見沢みゆきです。帝東大学の文学部2年生です」

「帝東なんだ。俺も帝東だよ。経済学部の4年。並木修一郎っていうんだけど」


 彼女の目が、大きく丸く見開かれた。


「じゃあ、先輩ですね。よろしくお願いします。あ、パスタを取ってきますね」


 そう言うと、身を翻して、キッチンの方に戻って行った。

 俺は、そんな彼女の後ろ姿を見送りながら、心の中で可愛いを連呼していた。


 ハッキリ言って、パスタの味もコーヒーの味もよくわからなかった。マズくはなかったと思う。

 ただ、彼女のことが気になって、味のことまで頭が回らなかった。


 カウンターの向こうで、忙しそうに手を動かしながら、たまにこっちをチラッと見てくる。目が合うと、ニコッと微笑んでくれる。その度に、胸がドキドキする。こんな感情は、ずっと忘れていた。


 一目ぼれ。わかりやすいほどの一目ぼれだった。

 俺は彼女と別れがたくて、コーヒーとパスタで粘れるだけ粘った。当然だが、それ以上の進展はなかったのだが……


 会計の時、「また来てくださいね」と満面の笑顔で言われた。俺は曖昧に返事を返したが、心の中では、毎日通おうと決意していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ