表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

EG_02(ルビ・傍点・縦中横・文字数の表示)


◆環境作り:パネルの表示


 表示> インスペクタを表示(コマンド +オプション +I)

 表示> 文字数パネルを表示(コマンド +シフト +C)


挿絵(By みてみん)

   fig.2-1 インスペクタと文字数パネル(矢印:使用箇所)


─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆ルビを振る

 例:短縮複合打鍵(ショートカット)

挿絵(By みてみん)

   fig.2-2 ルビ


 ルビを振りたい部分を選択し、

 インスペクタ 〈ルビ〉 に直接入力

 または

 コマンド +シフト +R

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆傍点

 部分選択し、

 インスペクタ・文字・スタイルより

〈ゴマ〉あるいは〈丸〉を選択。


 ルビと同じ扱いになるので、一文字ずつに割り振る必要がある。


 つまり、こういうことだ《﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅》。


挿絵(By みてみん)

   fig.2-3 傍点


 つまり、()()()()()()()

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆縦中横

 縦書き時に。選択してチェックを入れる。

 全角「!?」も縦中横にできる。


挿絵(By みてみん)

   fig.2-4 縦中横

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆インスペクタ・段落


 揃え > 両端揃え

挿絵(By みてみん)

   fig.2-5 揃え・両端揃え


例文:

 インスペクタの「上」と「両端揃え」では、「レイアウト・グリッド」でマスを無視(シカト)ったりする。

挿絵(By みてみん)

   fig.2-6 揃えによる違い

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆インスペクタ・体裁


〈禁則〉 強い/弱い・禁則

〈句読点〉 ぶら下げる

〈段落先頭の約物を全角にする〉 チェック


挿絵(By みてみん)

   fig.2-7 体裁

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆文字数カウント


 表示 >文字数パネルを表示

 もしくは

 コマンド +シフト +C

挿絵(By みてみん)

   fig.2-8 文字数情報

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆特殊文字の表示


 表示 >特殊文字の表示


─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆改行、改ページなど・特殊文字の色設定


 環境設定 >表示設定

  >特殊文字 >設定


挿絵(By みてみん)

   fig.2-9 特殊文字の色設定

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆挿入位置 (カーソル)の移動:

 コマンド +矢印(十字キー)

 ※行頭、行末、文頭、文末へ移動。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆改ページ:

 コマンド+エンター

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

 ◆縦書きの場合:

 横スクロールを多用するので、トラックパッド等があると便利かな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ