表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/65

責任

 お昼の授業がまったく集中出来なかった。ノートと教室を広げた机の僅かな木目を見ながら、ぼんやりと考え事をしていた。

 答えが出る気配はまるでなかった。


 昼休みの事。

 昨日友達になった岡田君に、駐輪場へ呼び出され、された話は彼の秘め事の話だった。

 僅か一日の交友関係ながら、岡田君と人間の性格の良さ。勤勉さは目の当たりにさせられた。周囲に人気のある男子だが、どうやらそれは彼の容姿だけに引き寄せられた結果ではないと、そう断言出来た。


『俺は……小日向さんが好きだ』


 そんな彼の秘め事は、紗枝に関する好意だった。

 頬を染めて、俯いて、照れくさそうにそう言い切った彼の顔が、脳裏にこびり付いて離れなかった。


 僕は彼に言われた。

 協力して欲しいと、そう言われた。


 紗枝と付き合うための協力をして欲しいと、そう言われたのだ。


 僕は、その場を保留にした。

 少し考えさせてほしい。そう言って、その場を締めた。


 岡田君の告白から今の時間まで、頭の中はごちゃごちゃだった。

 彼は、とても良い人間だと思う。昨日紗枝が言っていた言葉が蘇る。僕とすぐに仲良くなれる人は多くない。

 僕は偏屈な性格をしているし、友達付き合いだって疎かにしがちな奴だ。


 そんな僕に嫌な顔を一つも見せずに友達になってくれて、僕が過労で倒れれば激怒し、マックにまで誘ってくれた。

 そんな良い人を……僕は知らない。


 そんな彼の人柄の良さを知って、紗枝への告白を協力してくれと言われ、まず僕が考えたことは彼女と岡田君が付き合った末の光景。

 果たして岡田君と付き合って、紗枝は幸せになれるのだろうか。


 答えは、出なかった。


 いくら人柄の良い彼でも、紗枝を幸せに出来るかはわからない。その反面、板野君は前回の時間軸での実績がある。

 あの場ですぐに岡田君に協力しようと思えなかったのは、そういう経緯での結果だった。


 ただ、今更僕は自己嫌悪に陥っていた。


 紗枝の幸せのためとは言え、他人をものさしで計って勝手に評価を下すだなんて、碌な人間のすることではない。

 そう思って、僕は自分が碌な人間ではなかったことを思い出した。


 僕は……かつて、大失態をやらかしたろくでなしだった。


 気付けば、放課後がやってきた。

 岡田君は今日も文化祭実行委員の仕事にやってくるだろう。そしてそうなれば、保留の結果を僕に求めるに違いない。


 たった数時間の考え。

 それなのに、随分と胸を締め付けられる想い決断を迫られている。


 ……でも、僕は責任を取らなければならない。


『あんたの顔なんて、もう二度と見たくないっ』


 あの日、紗枝を泣かした……大失態の責任を取らないといけない。


「おっす、徳井君っ!」


「……あ、新田先輩、どうも」


「……あ、うん」


 気の抜けた僕の態度に、文化祭実行委員の皆から不安げな視線を寄せられていたが、僕がそれに気付くことはなかった。

 定例会。初めて無言でその場を終わらせ、そして作業の時間はやってきた。


「おい、修也」


「ん?」


「お前、大丈夫か?」


「うん。大丈夫」


 誰のせいでこんなに悩んでいると思っているのか。

 岡田君に内心で文句を言いつつ、作業は開始した。


 木材に釘を打ちながら、頭ではずっと考え事に勤しんでいた。


 僕は責任を取らなければならない。

 僕は、紗枝を幸せにしないといけない。


 僕は……岡田君に、友達に、なんて答えるべきなんだろう。


「ごめんな」


 しばらくして、隣から静かな謝罪が聞こえた。

 そこにいたのは、申し訳なさそうに作業に打ち込む岡田君がいた。


「……ごめん。辛い協力を仰いでしまって」


 しばらくして、僕は岡田君の謝罪の意図を悟った。

主人公のメンタルが躁鬱傾向。と思ったけど鬱鬱傾向だった。

評価、ブクマ、感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この様子見てまだ頼んでくるようなら 多分岡田くんはそんなにいい奴じゃないよ
[良い点]  己の考えた「紗枝の幸せ」以外は認めたくないのか。  前回の自分の、愚かな一生を無駄にしたくないから前回と同じ(と思われる、現時点では)相手じゃないと‥‥‥というところか。 [気になる点]…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ