表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

後ろ向きあいさつ

作者: 夏坂希林

 まるで棺桶のようだ。この長方形の箱に積まれて僕たちは、息を潜めて流れに耐えている。

 つり革に吊られるように項垂れる人。椅子にくっついたように固くなっている人。眠気、昨日のストレスと新鮮な憂鬱。朝七時の電車は、そんなもので満たされていた。

 息苦しくて、マスクの顎を少し浮かせて吸い込む。

 ……憂鬱だ。

 深呼吸では解決できないこともある。

 根性論も責任感も無視して、精神は肉体に作用する。足が重たいのは、死んでしまいたいのは病気のせいなんかじゃなくて、自分の価値観の問題なのだけれど。世間ではこれを薬物で矯正するらしいから、僕は今日も正常を努める。

 いつまでこの状況が続くのか、いつまで生きればいいのか、それを考えると恐ろしい。

 人の隙間に小説を開いた。小説が好きなのか、現実が嫌いなだけなのか、このところわからなくなっていた。学生時代、修学旅行で購入したステンレス製の栞を目印に、昨日の続きを探す。読書をする時間も、気力さえも減ってしまったのに、好きな作家の新刊を追うことだけは続いていて、積ん読は増えるばかりだ。

 今読んでいる作品だって、一年も前に出たミステリ小説だ。この作家の小説は3冊ほど積まれている。本格的なトリックを扱っていながら、登場人物の背景にも気を使っているところが好きだ。猟奇的な殺人事件の合間にも、くすりと笑うことができる。

 文字列の海に若干の安堵を覚えつつ栞を抜くと早速、犯人の手口が暴かれ始める。

 ……そうだ。昨日はその手前で読むのを止めていたんだった。もちろん、今日の僕のためだ。思わず笑ってしまう。

 おはよう。昨日の僕。

 今日も死なない程度にやっていくよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ