表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/127

第1話:人馬戦車2

 人類が生み出した超高精度演算システム―――人工知能『ガーディアン』は、その優れた未来予測能力で、世界の武力衝突、経済危機を事前解決へと導き、世界は恒久平和の時代を迎えていた。


 その成果に満足した人類は、国連主導のもと、『ガーディアン』システムを世界各国の首都に細分化配置し、そのネットワーク化によって、この恒久平和を確固たるものにせんと試みた。


 それは成果を挙げ、人類は『ガーディアン』への傾倒をますます深くして、五十年の月日が流れた現在―――


 日本担当のガーディアン『バクフ』は突如、


『人類の人馬戦車ケンタウロス運用は、恒久的世界平和の妨げになるとの結論を算出しました―――よってバクフは、現刻をもってその排除を開始します』


 国家防衛の要となる、人型機甲兵器『人馬戦車ケンタウロス』の排除を、打診でも、相談でも、警告でもない、その異例の一方的通告によって開始したのだった。




「アオイー、いるのー?」


 人気のないハンガーに、ミライミナト学園舞踊科一年、ヒビキ=アカネの声が響き渡る。


 油の匂い、そこいらに転がる工具―――機甲科のハンガーは、うら若き乙女が通う女子高等学校とは、とても思えない殺伐さを醸し出してアカネを出迎えた。


 だがそれにも慣れたアカネが、無遠慮に中に進んでいくと、前方にそびえる戦車の上に人間の上半身が乗っかった様な乗り物―――人馬戦車ケンタウロスのキャノピーが開き、


「アカネー、自主練は終わったの?」


 機甲科一年のコダマ=アオイは、嬉しそうに手を振った。


「一応ね。まあ、満足はしてないけどね」


「アカネは練習熱心だよね、日曜日なのに」


「それを言うならアンタだって一緒でしょ。何が楽しくて、JKが日曜にそんなキテレツなもんの中に籠ってんのよ」


「ほほーっ、キテレツときましたか」


 そう言うと、アカネの言葉がツボにはまったアオイは、眼鏡を落としそうになるほど、ゲラゲラと笑い出した。


 そんなアオイが笑い終えるのを待つ間、アカネは今取り組んでいる課題のダンスを、その広いハンガーの中で無人の観客を前に、華麗に舞い始めた。


 規則正しいステップ、そして変則的なターン、時に優雅に、時に大胆なその演舞は、無骨なハンガーを壮大なステージへと昇華させる様な、圧倒的な輝きを放った。


 そして最後のターンをアカネが決めると、激しい拍手がアオイから送られた。


「すごいよ、アカネ!また腕を上げたんじゃないの!?」


「当然でしょ!いずれアタシは頂点に立つのよ!誰にも負けはしないわ」


 自身の踊りで世界の頂点に立つ―――いつもそう言って誰にも譲らない、純粋無垢で勝気な瞳が、アオイには眩しかった。


 今一度、踊り出さんとステップを始めるアカネに、


「ねえ、乗ってみない?人馬戦車ケンタウロス


 と、コクピットに上がってくる様に、アオイが手招きする。


「はあ?なに言ってんのアンタ」


「息抜きよ。それと観覧料かな。いいから早く」


 親友ながら、変なところが強引なアオイに導かれるまま、アカネはその機体に足をかけた。


 足を折りたたんで形成している、その戦車部の大きさは乗用車程度。その上に乗っかる人型の上半身の胴体を、ほぼすべてくり抜いたコクピットまでの数メートルを、華麗なステップでアカネは駆け上がり、アオイの隣のシートに身を沈めた。


「狭いのね」


 それがアカネの第一印象だった。


「軍用だからね、乗用車とは違うのよ。でもファントムは複座機だから広い方よ。今は管制システムの進化で単座機の時代だから、ファントムみたいな複座機はもう退役してるの。そのおかげで、うちみたいな機甲科がある学園に、この子は実習機として来たんだけどね」


「ファントム?」


「この機体の名前よ―――KF-4ファントム。ガーディアンシステムのおかげで、AIですべて動いていた人馬戦車ケンタウロスを陣頭指揮するべく生み出された、初の有人人馬戦車。指揮官機として、AI機を私が座っている士官席で制御するの、すごいでしょー!先週から、AI機の制御システムのシミュレーション訓練が始まってね―――」


 眼鏡を光らせ、一気にまくし立ててくるアオイ。


 自由と未来への可能性をモットーとして、様々な学科が存在するこのミライミナト学園でも、人馬戦車ケンタウロスの操縦、整備開発を学ぶ機甲科は、特異な存在だった。そこに好き好んで入学してきたアオイの情熱は、ダンスにかけるアカネの情熱に負けるものではなかった。


 だが、その機関銃の様な説明の意味がわからないアカネは、たまらなくなって、


「で、アタシの座ってる席が操縦席って事ね!」


 と、話をまとめにかかった。


「その通り!」


 やれやれ、これでやっと話が終わるか、と息をついたアカネの耳に、アオイのとんでもない提案が飛び込んできた。


「じゃあアカネ、操縦してみようよ!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ