表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

4,生き残るための戦い

やはり、誤字などや文字が抜けたりするのが多くありますねw


では、どうぞ!


現実は、幻想とは違い、突然、力を得ることはない。


 現実は、生きるか、死ぬか。心描いた幻想通りに物語は進むことはない。


 

 空を飛ぶ黒い何かと、鉄パイプを構える銀一。


「来るなら、来い!!」


 黒い何かに吠える。すると、黒い何かは空中から爪を振り上げながら、地上にいる銀一に接近する。


 銀一は、鉄パイプで攻撃を防いで反撃をする、と考え、鉄パイプを爪を受けるために前に出した。


 しかし、現実は甘くなかった。


ザク


 黒い何かの爪は、鉄パイプを切り裂き、銀一まで届いた。


 「は、うえ、嘘だろ」


 銀一の腹部から紅い血が服を赤黒く染め上げる。黒い何かの攻撃は浅く致命傷まではいかなかったが、銀一の頭は真っ白に染まる。



 なんで、なんで、なんで、なんでだ。


 パニックを起こしている銀一は、黒い何かの接近を許してしまった。


 ズザッ


 黒い何かは、右手の爪で銀一の腹部を突き刺した。


そして、黒い何かは口を開ける。


 血を出し過ぎて、逆に冷静になった銀一は抵抗をしなかった。


爪が刺さって、くそ痛い。血が出過ぎて、目の前が歪む。黒い何かは口を開ける、男みたいに喰らう。


 逃げ場なんてない。


 銀一は目をつぶり、そこで、意識が途絶える。



.

 駅の改札口を出て、黒海町にやってきた三人組。歩いて数分、異変は起きた。


《カゲ次元発動確認しました》


 「また、頼む」


 「了解しました」


 隊長に頼まれた、短髪の女性は、歌いだした。

 

 カゲ次元に入るための条件は、歌族が歌うただそれだけ。


 女性は、歌う。聞く者の心を癒す歌。


 歌い終わると、三人は、全部の電気が消え、人が消え月が一番、光り輝く世界。


 「さて、まだ犠牲が出てないと良いが・・・カゲが何所に居るかわかったか?」


 《この駅の、西口です》


 この、黒海駅は、北、南、西、東、全部に出口がある。で、三人が出てきたのが、東口、正反対の所に出てきてしまったのだ。


 「まじっすか。正反対じゃないですか!」


 「さっさと行くぞ」


 三人は、反対の出口に向かって走り出した。




 三人が西口に着いた時には、カゲが青年を爪で刺したところだった。


 「ちっ、duet(デュエットになってやがる」


 隊長が、カゲを観察していると、青年は、力尽きたように動かなくなる。


 「まずい!」


 カゲは口を開け、青年を喰をとしている。隊長は走り出した、次は逃がさないためにも。


 「この野郎!」


 油断していたカゲは、青年を刺している方を切り落とされた。だが、カゲは隊長から間合いを取るために空にとぼおとしたが。


 「逃がさないっすよ」


 二丁銃を、連射して羽に風穴をあけた。羽に穴があきカゲは、飛びかけで地面に落ちた。


 カゲは直ぐに動けずに地面の上で、少し黒い煙を出す。


 「止め」


 短髪の女性が死榴弾の安全ピンを抜き投げる。そして、爆風と爆煙が再び起きる。


 「やったっすか」


 「まだ気を抜くな。前回の二の舞だけにはなるな」


 煙を凝視している三人組。煙がはれると、周りにカゲの黒い血が飛び散っていた。


 そして、刺された青年は、死榴弾の爆煙を近くでくらい、擦り傷、打撲、切り傷が多くできてしまった。


 隊長は、傷付いた青年の近くに近寄り首元に手を添えた。


 「・・・・!まだ、生きている」


 そういって、近くの人通りが少ない所に連れていく。


 カゲ次元が終わりを告げる。町に人がでて、車が走り、電気がつく。


 「救護班を頼む」


 《了解しました》


 三人は銀一の周りに座り、人にばれないようにした。


 ものの数分で救護班が到着した。救護班は、青年を車に乗せ、三人も一緒に乗った。



 月は、再び、弱く光を放つ。




 


 




 

 

次回もよろしく!(短い!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ