表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
904/968

第904話

木嶋は、最寄り駅までの道を歩き始めた。

「今年は、かれんさんと《二年参にねんまいり》から始まり、地元での《デート》にも繋がった。何だか•••わからないな!はるかが、《ヤキモチ》を焼くんじゃないかと、《ハラハラ》してしまう。こんな年は、一生いっしょうに一度•••あるか?ないかだからいいのかも知れない。」自問自答じもんじとうしていた。

考えごとをしながら歩いていると、《くるま》や、《バイク》、《自転車じてんしゃ》の接近せっきんに気がつかない。

特に、冬場ふゆばは•••寒さにふるえて、両手りょうてをコートや、ズボンのポケットに入れて歩くことが多い。

それだけ、反射的はんしゃてきに、けられないこともあるのだ。

木嶋は、手袋てぶくろをすればいいのだが、電車の中で、新聞を読む習慣しゅうかんがあるので、わずらわしいと感じてしまうことが、多々(たた)ある。

ふと、われに戻った木嶋は、気を取り直して、最寄り駅までの道を《スタスタ》と歩いていた。

最寄り駅までは、およそ•••10分ぐらいで着く。

最近の木嶋は、携帯の画面を、いじっていることがあるので、それ以上に、時間が掛かっていた。

唯一ゆいいつ•••木嶋が、1人になれるときは、往復おうふく通勤つうきんの中だけなのかも知れない。

昼休みは、小室さんの休憩きゅうけいしているところか?大森さんと一緒にいるか?のどちらかである。

最寄り駅に到着。

これから、また•••同じ日常にちじょうが始まるのである。

京浜東北線のホームに降りて行く。

見知らぬ新顔しんがおがいても、不思議ふしぎではない。

同じ時間帯じかんたいの電車に乗っていると、その人たちの《生活せいかつサイクル》も似通にかよって来るのだ。

「間もなく、電車が参ります。危ないですから、黄色きいろせん内側うちがわに下がってお待ち下さい。」構内放送こうないほうそうが流れていた。

黄色い線は、視覚障害者しかくしょうがいしゃが使う•••【点字てんじブロック】である。

たまに、《駅》、《商店街しょうてんがい》、《デパート》などで、《しろつえ》を持っている人、《盲導犬もうどうけん》を連れて歩いている人を見かけたら、【点字ブロック】のほうに、ゆずる•••【心構こころがまえ】が必要ひつようである。

中には、【見て見ぬ振り】をする人もいる。

自分の父親や、母親も、いつ•••【障害者】になるかは、分からない。

明日あすは、だ】と、ことあるごとに、周りの人たちに言い続けている。

京浜東北線が、到着。

「プルー•••」

今日も、【発車はっしゃベル】が鳴り響いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ