表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/968

第90話

木嶋は、腕時計を見た。時刻は、午後10時を過ぎたばかりである。

木嶋は、

「富高さん、まだ時間は大丈夫ですか?」麻美の隣りにいた富高さんに声を掛けたのだ。

富高さんは、

「あっ、木嶋君。そうだね〜時間は、いつもぐらいでいいよね?」木嶋に話しをしたのだ。

木嶋は、

「分かりました。いつもぐらいの時間になったら、再び、声を掛けます。」富高さんに伝えたのだ。

木嶋の話しを横で聞いていた麻美は、

「木嶋君、いつもの時間で会計を切りますからね。」木嶋に伝えたのだ。

「麻美さん、気を遣って戴き、申し訳ありません。」木嶋は、麻美に頭を下げたのだ。

麻美は、

「何を言っているの!私と木嶋君の仲じゃない!」木嶋に話したのだ。

木嶋は、

「エヘッ」照れ笑いを浮かべていた。

そんな木嶋の表情を見ていたさくらさんは、

「木嶋さん、笑顔が素敵です。」木嶋に話したのだ。

木嶋は、

「そうですか!」笑いながら、髪の毛をでていた。

さくらさんは、

「木嶋さん、結構、お酒が強いですね!」木嶋に問いかけていた。

木嶋は、

「人付き合いで飲みますが、家で飲みません。」さくらさんに言葉を返したのだ。

「何故、家では飲まないのですか?」さくらさんは、木嶋に聞いたのだ。

木嶋は、

「若いときに、にがい思い出があり、毎日、晩酌はしないので…。」さくらさんに話したのだ。

さらに、さくらさんは、 「こういう場所に来て、日頃のストレス解消をするのが一番いいですよ。」さくらさんは、木嶋に伝えたのだ。

木嶋は、

「生産現場で働いているが、仕事柄、ストレスはまりますよ。さくらさんみたく、気がく女性が彼女なら最高にいいのにね!」木嶋は、さくらさんに伝えたのだ。

「ありがとうございます。私なんか、気が利くなんて私を、過大題評価し過ぎていますよ!」さくらさんは、木嶋に話したのだ。

木嶋は、

「そんなことはないと思いますよ。」木嶋の隣りにいた麻美へ視線まなざしを振り向けた。

麻美は、木嶋の視線を感じていたみたいで、さくらさんのことを話したのだ。

「木嶋君、さくらさんは、はるかさんと違い、マジメで良く気が利きますよ!」木嶋に、麻美が説得していた。

そんなにしてまで、《はるかのことが嫌いなのか?》木嶋は、麻美の話し方で理解をしたのだった。

さくらさんは、

「麻美さん、何で、はるかさんを嫌うのですか?」麻美に聞いていた。

麻美は、

「木嶋君から良く相談を受けるが、はるかさんは、不特定多数の男性と交際しているのです。」木嶋とさくらさんに話していた。

木嶋と、さくらさんは、

「そうなの?」軽く受け流していた。

木嶋は、再度、腕時計で時間を確認した。時刻は、午後11時を回っていた。

「富高さん、もうすぐ時間になりますよ。」木嶋が、富高さんに声をかけた。

富高さんは、

「木嶋君、そろそろ帰ろうか。」木嶋に伝え、麻美に、×印のシグナルを出した。

麻美は、木嶋からの×印を出されて、若い男性スタッフを呼んだ。

会計伝票を麻美から木嶋に手渡し、木嶋と富高さんで金額を確認したのだ。

木嶋は、

「お互い、折半でいいかな?」富高さんに聞いたのだ。

富高さんは、

「それでいいよ。」財布を取り出し、木嶋と富高さんは料金を麻美に渡したのだ。

麻美は、会計伝票と共にお金を男性スタッフに渡したのだった。

「ごちそうさまでした。」木嶋と富高さんに、さくらさんと麻美がお礼を言いながら頭を下げたのだ。

木嶋と富高さんは、座席を立ち、リュックとカバンを持ち、店の前にあったエレベーターに乗った。

麻美は、

「また、来て下さい。」木嶋と富高さんに話したのだ。

富高さんは、

「また、麻美さんが辞めないことを祈っています。」そう言いながら、エレベーターを下りたのだった。

関内駅まで、歩いてきた木嶋と富高さんは、電車の時間を確認してから改札口に入り、ホームに上がり、京浜東北線に乗り、

「プルー」と発車ベルが鳴る関内駅をあとにしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ