表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/968

第83話

木嶋と富高さんは、エレベーターに乗り、地下2Fのホームに降りて行く。

発車ベルが、

「プルー」鳴り響いている。

「ピンポン」と鳴りながら、ドアが閉まったのだ。

木嶋と富高さんは、最後尾の車両に乗り、対面式のシートに座ったのだ。

木嶋は、先ほど、売店で買ったビールを富高さんに手渡した。

「木嶋君、ありがとう。」富高さんは、ビールのプルタブを、

「プシュ」開けたのだ。

木嶋も、ビールのプルタブを開けたのだ。

「お疲れ様。」そう言いながら、ビールを合わせて、富高さんは、飲み始めたのだった。

木嶋は、

「普段から電車の中で、ビールを飲む習慣がないから戸惑いを感じているよ。」富高さんに話していたのだ。

富高さんは、

「木嶋君は、家では飲まないの?」木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「うん。家では飲まないよ!父親に悪いからね。」

富高さんは、

「木嶋君のお父さん、酒は飲むのかな?」木嶋に問い掛けていた。

木嶋は、

「父親は、酒が好きで、肝臓が悪く、医者に止められているんだ。」富高さんに話していた。

富高さんは、

「医者に止められているなら、なおさら、飲まない方がいいよね!」

木嶋は、

「そうだね。飲まない方がいいが、嫌いじゃないから止められていても飲んでしまう。親戚は…酒が好きな人たちばかりだから、一人で長野に行ったりしたら大変だよ。いつも、自分が付いて行くんだ。《お目付け役でね。》長生きしてほしいからね。」富高さんに話したのだった。

富高さんは、

「自分は、小室さんと一緒に帰り道、電車の中でビールを飲むのが日課になっているよ。小室さんは、新川崎駅で降りてしまうが、船橋まで、一人で乗っていると時間は長い。戸塚駅で乗り換えの時に、売店で、小室さんと一緒にビールを買っているんだ。」木嶋に伝えたのだ。

木嶋は、

「戸塚駅で、乗り換えた時にも買っているなんて【ビックリ】したよ。一時期、藤沢駅経由で東海道線で帰った時に、大船駅で、電車待ちの間の時間、売店で買った記憶があるよ。そのことを思い出したよ。富高さん、そんなに飲んだことがあったかな?」

富高さんは、

「小室さんと一緒に帰るようになってから強くなったかな!」

木嶋も、

「二人とも、飲むのが好きだからね。富高さんが通勤時間が長いのは、自分も分かっているからね。」富高さんに話したのだ。

木嶋は、富高さんと話している途中で、今、どの辺りか…駅を見たのだ。

「上大岡駅か…。」

木嶋は、

【今、上大岡駅だよ。】富高さんに伝えたのだ。

「木嶋君、あとどれくらいで着くのかな?」木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「チョット待って下さい。」富高さんに伝え、携帯を取り出した。

《上大岡駅〜関内駅までの時間は、あと12分ぐらいか…》

木嶋は、

【あと12分ぐらいで関内駅に着きますが、麻美さんとの待ち合わせ場所まで時間を考えると、おおよそ20分ぐらいだね!】富高さんに伝えたのだ。

富高さんは、

「木嶋君、麻美さんとの待ち合わせ場所は、分かりやすいのかな?」木嶋に聞いていた。

木嶋は、

「大通りの交差点にコンビニがあるから、そこに待ち合わせにしたよ。一番、目立つし分かりやすいよ。」

「交差点のコンビニなら分かるよね。早く、麻美さんに会いたいね!」富高さんは、木嶋に話し、頷いていたのだ。

車内アナウンスが、

「次は、関内、関内です。」木嶋と富高さんの耳に聞こえた。

少しばかりホロ酔い気味だが、足取りは、しっかりしていたのだ。

電車が、関内駅に着いた。

ドアが、

「ピンポン」音を立てて開いたのだ。

ホームを歩いて、出口に向かった。

市営地下鉄は、出口は、たくさんあるのだ。

案内板を見ながら、地上出口に向かったのだ。

木嶋と富高さんは、待ち合わせ場所である、大通りのコンビニで、麻美が来るのを待っていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ